道後温泉近くの八寿みかんの宝庫。
絣屋本店(かすりや)の特徴
昔ながらの安心感が漂う土産物屋で、心温まる体験ができるお店です。
非常に規模が大きく、豊富な品ぞろえが評価されているお土産物店です。
楽しい雰囲気の中で、様々なお土産を見つけられる特別な場所です。
伊予鉄道の市内電車(路面電車)・ 道後温泉駅から徒歩2分ほどの絣屋(カスリヤ)本店は土産物店。愛媛土産・今治タオル・バリィさん\u0026みきゃんグッズ・ご当地限定商品・絣製品・姫だるまなどの民芸品や食品など多数の商品を取り扱っている。道後温泉駅から道後温泉本館に繋がる道後ハイカラ通りの真ん中辺りに位置し、3代78年続く老舗。2024年4月にリニューアルオープンした。休日の14時頃伺うとハイカラ通りは結構な賑わい。生憎の雨模様だが、この通りはアーケードが架かっているので濡れないで済む。カスリヤの店内も人が多い。たこ飯1,080円・鯛めし1,200円・鯛茶漬け1,188円…「ポンジュース」と書かれたオレンジのTシャツはお土産にしたら~きっと喜ばれるに違いない。そんな中で購入したのがコレ。*山田屋まんじゅう3個入り432円わずか22gの小さな小さな一口まんじゅう、この小さなまんじゅうに入手しうる上質の小豆と、上品な白双糖(しろざらとう)を使用し、今では本当に手間のかかる昔ながらの秘伝の製法を惜しみなくつぎ込んだ。透き通るような皮に包まれたまんじゅうは、その絶妙の喉ごしと上品な甘さで多くの方に愛され、大切な方への贈答品として重宝されている。愛媛県松山市の㈱山田屋のまんじゅう。1個144円だが大きさはグリコのアイスの実くらい。上品な甘さで、濃いお茶や苦みの強いコーヒーなんかで〆ると満足度が高い。誰に贈っても喜ばれる銘菓である。都内の有名デパートでも取り扱っているので、是非食べてみて欲しい。
この界隈のお土産屋さんで、八寿みかん製品を扱ってるのはここだけかな、八寿みかんジュースはお安くは無いですがその価値を感じられる美味しさです。ユニークな商品も多いですが、価値ある本物の商品がセレクトされていると思います。店員さんがお年寄りばかりで、少しサービスに問題を感じますがその辺はご愛嬌って事で流しましょう!
なんか安心感ある昔ながらのTHE土産物やさん。
かなり規模の大きな土産物屋さんで、品ぞろえは一番よいように思いました。お酒の種類もたくさんあり、お財布と相談しながら選べます。店員さんは全体的にやや高齢の方が多いですが、威勢よく元気よくで勢いでいろいろ買っちゃいそうになります。
楽しいお土産物やさんです。坊っちゃん銀行のお札の紙ものがありたまに中が白紙があるので確認もしていただきました。坂本龍馬先生のヤンキーソックス追加購入すれば良かったです。
| 名前 |
絣屋本店(かすりや) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-941-3338 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
21時まで開いてるお土産屋さん。お土産を小分けで売ってくれてるのでビールと一緒に買って1人のみにも最高!店員さんも良かった。