海の近くで温泉と食事を満喫。
くらはし桂浜温泉館の特徴
ヌルヌル感のある泉質は、この温泉の魅力の一つです。
太閤秀吉が愛した金泉と銀泉を体験できます。
地元からの常連客が多く、賑やかな雰囲気が楽しめます。
初訪問。バラエティに富んだ温泉の種類、オープンからたんさんの人であふれていた。サウナ室の扉は狭く造られている。室内は10人ほどで満室だ。ボディソープ・シャンプーは備え付けがある。打たせ湯が良い!重みのある流水でマッサージ効果がありました。
1階と3階の温泉が週替わりで男女入れ替えになるようです。3階は露天風呂、サウナもあり、お値打ちあります。
立派な建物でびっくりした。レストランなども併設してあり、失礼だがこんな田舎にと思った。しかし、土曜日に利用したが、近くの登山客や住民の方と思われる人が多く利用していた。
3階の大浴場が高温サウナ、1階の大浴場が低温サウナで週ごとに男女入替えの施設で、自分は高温サウナ狙いでしたが久々のツーリングだったので事前に把握せずに訪問しました。低温サウナ側でした...がっ、サ室は入口が低くて小さい木の扉で中が石と木で出来た洞窟みたいな造りで、テレビも無く静かな音楽が流れて皆静かにサウナを楽しむ素晴らしい空間でした!水風呂もサ室の前にあり、3人は入れます。外気浴は露天に背もたれ付き3人掛けベンチ、背もたれ無し3人掛けベンチが各1脚で是非整いイスが欲しいです。浴内には3人が寝転べるデッキスペースがあり、こちらが快適でした!低温サウナは約80℃でしたが、じっくり蒸されると爆汗💦となり気に入りました〜♨️次回は3階を狙ってリベンジです👍サウナ:15分 × 3水風呂:1分 × 3休憩:10分 × 3合計:3セット。
海沿いらしいしょっぱい温泉だが、内湯はぬるめで長湯ができる。サウナと水風呂があり、整うことが可能。浴場にごろ寝スペースがあるのは有り難い。
2箇所の食堂、レストランがあります。わたしは4階の食堂、兼休憩室(座敷TV有り)を利用しました肉うどんを注文、沢山の牛肉に麺は少し太くコシがあります。出汁は甘めで美味しいです。その他メニューもありますよ。
お気に入りの温泉♨️のひとつ。露天風呂もある地域の温泉です。地域で採れた野菜や果物も売ってたりします。それを買って帰るのも楽しみのひとつです。
広島は温泉不毛地帯ですが、ヌルヌル感のあるいい泉質で意外でした。源泉かけ流しとはいきませんが十分でした。露天は人が多く入りませんでしたがここは源泉だったかも?
ここはちょっと普通のお風呂でした。ただし冷水泉がきっちり冷たい。館内も広くて清潔。スタッフの方もとても親切で都会で疲れた(笑)心が癒されました。
| 名前 |
くらはし桂浜温泉館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0823-53-2575 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
値段も安く風呂の種類も結構ある、ツーリングついでに立ち寄るにはちょうどいい温泉です。