ダムカードを手に見学気分。
広渡ダム資料館の特徴
ダムカードを貰えるユニークなスポットです。
無人の状態で自由に見学可能です。
日南からの帰りに立ち寄るのに最適です。
訪問時は無人でした。訪れる人もかなり少ないような気がします。室内中央にあるダム周辺の立体模型はやたらと手が込んでいました。
日南からの帰りで、ちょっと覗いてみたくなり立ち寄りました。ダムの役割を紹介・説明するための模型装置などあって結構充実していることに、びっくり。子供の自由研究の題材などに使えそうです。
| 名前 |
広渡ダム資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ダムカードを頂いた後、折角なのでついでに見学。この手のダム付属施設としてかなり気合入った作り。ジオラマのボタンを「音声ガイダンスだろう」と押したら、音声と水まで流れて来てビックリしました。中々豪華な装備ですし、分かりやすくて良いですね。中は真っ暗で一見すると入れなさそうですが、入り口は開いていて中に入るとセンサーで照明がちゃんと点きます。