美しいお庭に鐘撞堂、車好き住職の寺院。
大澤寺の特徴
鐘撞堂があり荘厳な雰囲気を楽しめる、
お庭が美しく手入れが行き届いている、
大きな寺院で広々とした境内で心が安らぐ。
生まれた時からこのお寺の大ファンです!先先代のご住職さんの奥様が、住職亡き後、お一人でお寺を守っておられる時によく訪問しておりました。毎日、本堂にお水をあげ、その後はお墓とお庭の掃除。もう亡くなられて30年ほどになりますが、そのお姿は今でも目に焼きついております。
鐘撞堂もあり、お庭はとても綺麗にお手入れされています。東側の門は閉ざされているので、南から。桜の季節はきっと綺麗。
始めて配達に寄せてもらったけど・大きな寺院やったわ‼️
だいたくじ正保(しょうほ)3年(1646)もと武士であった沢田太郎左衛門の独力による創建である。当家は、その後延宝4年(1676)付近の渡し船16ヵ所の特典を入手し繁栄した。寺域も広大で一時期2,000坪(6,600平方メートル)もあった。本門法華宗、本尊は日蓮上人、大曼荼羅。
名前 |
大澤寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6328-4545 |
住所 |
〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐1丁目17−43 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

車好きの住職がお務めされています。法華経のお寺です。