七里御浜で巡礼気分、青物釣り!
七里御浜の特徴
世界遺産に選ばれた美しい浜街道を堪能できる場所です。
信仰の道として巡礼者が歩いた歴史深い地域として知られています。
青物が釣れる綺麗な海岸で、家族との思い出に最適です。
帰省した時に家族と少し足を伸ばして,こちらで海を眺めるのが好きです。太平洋を大きく感じられますし,砂でなく砂利浜なのも新鮮です。地形的に海に入ることはできないようなのですが,そのためか私が行く時には人もあまりいないので,気持ちが落ち着きます。花火やこどもの日の鯉のぼりなどの行事の時も,眺めが圧巻なようなので見てみたいとは思いますが,遠方なので帰省の際に立ち寄るくらいがちょうどいいなと感じます。
綺麗な海岸。砂浜ではなく砂利浜でした。砂利を歩くじゃりじゃり音も心地よい。道路脇に路駐できるスペースがあります。
三重の奥地ですが、青物が釣れると言うことで行きました。サワラが釣れました。車は路肩にスペースがあるので、皆さんそこに停めていました。子供の日に行ったら鯉のぼりが出てました。綺麗な海岸で朝日や夕陽とかもかなり綺麗です。
名前 |
七里御浜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-89-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2022/12/30 七里御浜は、「世界遺産(浜街道)」「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸地域です その昔、熊野詣でをする人々にとっては「浜街道」として、西国三十三所を目指す巡礼者が多く歩いたことから「巡礼道」とも呼ばれ、信仰の道としての役割を果たしていました。海岸には、熊野川を経てたどり着いた様々な種類の石を見ることができます。道の駅・熊野花の窟の目の前の海岸です。もうすでに何度も寄っている「道の駅」は通り過ぎるつもりで国道を走っていると、海岸沿いを分厚いコンクリートで塞がれている場所に細長く広い駐車場に多くの車と人だかりがありました。