七里御浜の美しい海岸で巡礼道の魅力を!
七里御浜の特徴
世界遺産に選ばれた美しい浜街道を堪能できる場所です。
信仰の道として巡礼者が歩いた歴史深い地域として知られています。
青物が釣れる綺麗な海岸で、家族との思い出に最適です。
思ったより、普通の花火大会でした。アナウンスが半分以上あるという感じの花火大会ですね!花火当日は交通規制が12:00〜0:00 までかかります。本当に覚悟して、行きましょう!笑。
花火大会でいきました。石の浜で真夏だったのでクロックス等でいくと入り込んで熱いのなんの。海上自爆は迫力ありました!近くの岩も一見の価値あり。作り物ならショックですが(´・ω・`)
激長海岸が永遠に続く……!!夜は足が砂ではなく石だということと、傾斜になっていて危ない等もあるのでライトは持って行ったほうが良いと思います。
ツーリングで訪問鯉のぼりの吹き流しがとても綺麗でしたので記念撮影しました。平和な感じが伝わってきました。
三重県熊野市 国道42号線沿いにある、七里御浜を2024年04月30日(火)に訪れました。通りがかりに、七里御浜に端午の節句で、鯉のぼり🎏が泳いでいて、寄らせて頂きました。この時期は、道の駅や、農村部で谷間をつなぐような大規模な鯉のぼり掲揚を見ることができます✨
2022/12/30 七里御浜は、「世界遺産(浜街道)」「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸地域です その昔、熊野詣でをする人々にとっては「浜街道」として、西国三十三所を目指す巡礼者が多く歩いたことから「巡礼道」とも呼ばれ、信仰の道としての役割を果たしていました。海岸には、熊野川を経てたどり着いた様々な種類の石を見ることができます。道の駅・熊野花の窟の目の前の海岸です。もうすでに何度も寄っている「道の駅」は通り過ぎるつもりで国道を走っていると、海岸沿いを分厚いコンクリートで塞がれている場所に細長く広い駐車場に多くの車と人だかりがありました。
帰省した時に家族と少し足を伸ばして,こちらで海を眺めるのが好きです。太平洋を大きく感じられますし,砂でなく砂利浜なのも新鮮です。地形的に海に入ることはできないようなのですが,そのためか私が行く時には人もあまりいないので,気持ちが落ち着きます。花火やこどもの日の鯉のぼりなどの行事の時も,眺めが圧巻なようなので見てみたいとは思いますが,遠方なので帰省の際に立ち寄るくらいがちょうどいいなと感じます。
綺麗な海岸。砂浜ではなく砂利浜でした。砂利を歩くじゃりじゃり音も心地よい。道路脇に路駐できるスペースがあります。
三重の奥地ですが、青物が釣れると言うことで行きました。サワラが釣れました。車は路肩にスペースがあるので、皆さんそこに停めていました。子供の日に行ったら鯉のぼりが出てました。綺麗な海岸で朝日や夕陽とかもかなり綺麗です。
| 名前 |
七里御浜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0597-89-4111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
尾鷲方面に旅行へ行く時は必ず立ち寄る七里御浜。道の駅に車を置き花の窟神社を参拝したあと浜へ。今回はちょっと天気がどんよりしているので海の色が映えませんでした。台風や低気圧が来ない限り、いい感じで波とその音を楽しめます。可能ならディレクターズチェア持ち込んで、1/fゆらぎを堪能したいほど。ただ、それをするなら遮るものは何もないので、日焼け止め塗るのは必須です。