竹林に囲まれた歴史の寺、57番札所。
第57番札所 栄福寺の特徴
竹林に囲まれた静かな高台に位置するお寺です。
四国八十八ヶ所巡りの57番札所として知られています。
映画の舞台にもなったお願い地蔵が存在しています。
四国八十八ケ所第57番札所。かなりコンパクトなお寺です。境内に、寺には似合わないコンクリート造りのビルみたいな建物がありました。
四国八十八ヶ所第57番栄福寺さんにお参りさせてもらいました。普通車の駐車場はお寺のすぐそばにあり、バスも停まれる駐車場も400m位の距離にあります。お遍路の途中で足が治り、使っていた木製の手押し車?を此方に寄付された方がいたそうで、その逸話と手押し車の実物が置いてありました。そんな事もあるんだろうなぁと、納得できる空気が四国には有るような気がします。御本尊は阿弥陀如来様。この日は晴天で、気持ちよくお参りできました。ありがとうございます。
お寺の駐車場は少し小さめですので、すぐに満車になります。こちらのお寺の特徴は、お寺の敷地内にあるお家。おそらく関係者さまのお家だと思いますが、センスの良いお家を建てられております。駐車場に車を止めてお寺のほうを見た瞬間に目を奪われるお家でした。お寺よりも立派なお家でした。
第57番札所 府頭山 無量寿院 栄福寺(ふとうざん むりょうじゅいん えいふくじ)伊藤淳主演の映画「ボクは坊さん。」の原作者さんのお寺。こじんまりとまとまったお寺さん。今治の近くの海で海難事故が多くて弘法大師が海神供養し、海陸安全の祈願をした。神仏混合の歴史あり京都の石清水八幡宮を祀っていたがのちに分離。駐車場代は100円。納経所の箱に入れる。【ご本尊】阿弥陀如来【ご真言】おん あみりた ていせいから うん【御詠歌】この世には弓矢を守る八幡なり来世は人を救う弥陀仏2024.05.02
少々分かりづらいかもしれない場所にあり、小型バスがギリギリかもです。入り口の変則的な交差点から上がった右手に駐車場。車を置いて道路に戻り右手に上がって行くと右に石の塔があります。門は無かったように思います。本堂はその先左の階段を上がって更に左奥にありました。
駐車場にサントリー自販機あります。キンキンに冷えたドリンクは沁みる〜歩いて訪れましたが、お寺の方から工事迂回の丁寧な説明もいただきました。界隈の方にお接待もいただきました。
竹林に囲まれた少し高台にあるもの静かな穏やかなお寺でした。
コンパクトにおさまったお寺でした。お願い地蔵尊というがあってホッコリしました!
四国八十八ヶ所巡りの57番札所です。こちらは数年前に、僕は坊さんという映画になったモデルのお寺です。地域の菩提寺も兼ねていて、こじんまりとしていて参拝しやすいです。駐車場は無料でした。映画で境内の建物が使用されているのでロケ地巡りとしても参拝する方も居られるでしょう。
| 名前 |
第57番札所 栄福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0898-55-2432 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気のいいお寺です。冬に行ったので比較的混み合っておらず、休憩できるベンチもゆっくり使えました。自販機やトイレも充実しています。近くに美味しいおまんじゅうの直売所もありました。