霧島神宮帰りに、かすたどんを!
薩摩蒸気屋 霧島民芸村店の特徴
霧島神宮の帰りに立ち寄りやすい、アクセス抜群なお店です。
焼きドーナツやかすたどんが評判、特に焼き立ての美味しさが絶品です。
大行列の混雑が目立つが、そんな人気の理由が味にあります。
霧島神宮へ参拝後に伺いました。お土産に5種類のお菓子を購入。みなさんに喜んでもらえました。どれも美味しかったです。
2025.03.18大阪から九州旅行車中泊の旅田舎が鹿児島の知り合いに以前お土産で“かすたどん”を頂きあまりに美味しくて鹿児島に来たら絶対に買うの決めてました。お土産屋さんで蒸気屋のかすたどんは売ってますかと尋ねると売ってないとの事、店舗に直接買いに行くしかないとの事でした。霧島神宮の帰りにたまたま見つけたお店で買えました。賞味期間が短いですがとても美味しい。値段は少し高いと思いました。
かすたどん 誰にあげても 嬉しがる🎶鹿児島土産の定番かな…とりあえず、これを買っとけば間違い無しかと。かるかんも美味しい。焼きたてのドーナツも美味しい。甘過ぎないのがポイントだな。接客も丁寧で優しくて気持ちいいです。美味しく頂きました!
大好きなかすたどんが食べたくて霧島神宮の帰りにバラ売りのあるこちらへ訪問。焼どうなつ90円/かすたどん130円焼どうなつは出来立て。油で揚げていないのでヘルシーで食べやすい。かすたどんは相変わらずの美味しさ。ふんわりしたスポンジ生地の中に卵をたっぷり使ったカスタードが。ソフトな風味がクセになり昔から好きですがやっぱりいつ食べても美味しいなー。おすすめ。
霧島神宮境内を降りた霧島民芸村内にあるお店お土産を買おうと立ち寄りました。蒸気屋さんは「かるかん饅頭」や「かすたどん」が有名ですが、今回初めて食べた「焼きどうなつ」が1番のお気に入りになりました^_^入り口入ってすぐ甘い香りがすると左手に並べてある「焼きどうなつ」に目が行き、しかも焼きたて(90円)が販売中!!迷わず購入し、店内のイートインコーナーで早速頂きました。生地がフワフワで美味しくて…どこか懐かしい甘さ。名前の通り焼いてあるので揚げドーナツよりはさっぱり。家族全員おかわりしました^_^食感がなかなか他にないものなので例えが難しいのですが、マドレーヌを軽めにしたような味と食感でしょうか…?持ち帰り用の焼きどうなつ(こがしバター110円)も購入し食べ比べしました。しっとりめでしたがこちらも美味しかったです。他のお菓子もバラで買うことが出来るので、色々な種類が楽しめます。☆他店でも焼きどうなつを購入して気づいたのですが、店頭で焼いている焼きどうなつのパッケージがこちらのお店限定のようで「天孫降臨 霧島」と印刷されていました^_^さすが霧島ですね☆
霧島神宮社号碑の手前にある和菓子の薩摩蒸気屋さんの霧島民芸村店。全国的にはかるかんで有名です。お店に入るとお客さんでいっぱい。美味しそうな香りに誘われて、焼きたての焼きドーナッツとぼた餅を買って店内でモグモグ😋✨たくさんの種類の和菓子があって、案外お安くてどれも欲しくなってしまいます。迷いに迷って結局、かるかん饅頭や煮豆の金時など色々購入。家に帰って少しづつ食べていくのが楽しみ😍お土産のかるかんでよくお目にかかってきた蒸気屋さんの、実店舗に行けて嬉しかったです✨
霧島神宮の帰りに寄りました。お土産にかるかん。帰りの飛行機用に栗大福!小さいけど美味しかったです。店員さんもいい方達でした。
令和4年11月6日日曜日初来店‼️ 霧島神宮に行った帰りに見つけて立ち寄りました😁他店には何十回と行っているけどかすたどん、焼きドーナツはやっぱし美味し😃✌️
焼きドーナツ好きです。福岡でも購入できますが、つい買ってしまいます。星のリゾートで売っていたかるかん煎餅が欲しかったんですがこちらに売ってなくて宿に戻りました。
| 名前 |
薩摩蒸気屋 霧島民芸村店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0995-57-3153 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
福岡からの旅行で霧島にお宿を予約していたので、ぷらぷらドライブしてるところで見つけました。鹿児島といえば蒸気屋は有名だよな〜と思ってお店に入ったのですが、種類がたくさんあって見ていて楽しかったです!!店員さんも親切に声掛けてくださって、迷いながらもたくさん買って帰りました◎お値段も安くて驚きました。焼きたてのドーナツが美味しすぎて忘れられません。外サクサクで最高でした。また食べたいです☺︎