自転車神社で耳明神社へ!
大山神社の特徴
自転車神社として有名で、特にロードバイクのサポートも充実しています。
耳明神社へと続く階段を登ると、素晴らしい景色が広がります。
無料のお茶やおしぼりが用意され、参拝者に優しい心遣いが感じられます。
綺麗にされている神社でした。全国でも珍しく耳の神様がおられます。イヤーほんとに耳の神様です。いい知らせが来ますね。
因島には、十五年ほど前、単身赴任で3年間過ごしたのに一度も参拝することはなかったが、今は「自転車神社」で有名だと言うことなので、今回初めて参拝した。中々に立派な神社でした。
社の左側道路経由で自転車を敷地に持ち込めます。激坂 標識がありますが、距離は無いので頑張りましょう。フレンドリーな神社の方が写真を撮ってくれました。
日本で数少ない耳の神社です。また自転車の神社でもあります。来観させていただいた日も愛媛から神社の祈祷されていました。駐車場はややわかりにくいかもしれません。年末年始は町住民で混み合います。
無料でレモン水・麦茶がいただけました😊サイクルラックに綺麗なトイレに灰皿まで。サイクリストが休憩時に欲しい物が揃ってます😊タイミングも有ると思いもすが、巫女さんから写真撮りましょうか❓️って声かけて下さって至れり尽くせりでしたよ😊
夫のロードバイクのサポートで行きました。耳の神社でもあり疾患がある方や音楽関係の人が来ることもあるそう。自転車のお守りやグッズがたくさん売ってました。
巫女さんがとても親切に写真を撮って下さったり色々お話して頂きました。境内にはサイクルハンガーが設置されてますので有難かったです。自転車での入口側の急斜面がかなりキツイので、普通の方は辛いと思い-☆1とさせて頂きます。個人的には大国主命様と伊邪那岐命と伊邪那美命の分社があったのに驚きました。
最近は自転車神社で知られた場所神様が FORTUNA(車輪の女神様)だつたらいいな他にも耳の神様や七福神やら種々な神様が居られます。テレビ番組でも紹介されています。
とても感じが良い場所です⛩奥に進んで登っていくと耳明神社がありました途中途中に、干支が(*’▽’*)わぁ♪優しい対応で、満足です。早い時間でしたので、静かに落ち着いて参拝出来ました🙏🏻✨あと!厄玉、これは🤣スッキリですわ〜✨
名前 |
大山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-23-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宮司さんも巫女さんもみなさん親切で良い方たちでした😊駐車場がちょっとわかりにくかったですがボタン式信号の角の所とその上にあがった本殿近くにもあるみたいです。いろいろおもしろい物もたくさんあって私的に見応えありました。次行ったら『厄滅玉』やってみよう😁