ヒカルの碁ファン必見!
本因坊秀策囲碁記念館の特徴
中国地方の囲碁聖、本因坊秀策に関する貴重な資料が展示されています。
漫画ヒカルの碁のファンにとって、訪れる価値のある聖地です。
サイを探しに来る人にもオススメの特別な体験が待っています。
囲碁について詳しくなかったのですが、こちらを訪問し囲碁の歴史を学べました。心落ち着く場所でした。こちらから帰るときに 大通りに出る所は(合流する所) 必ず一旦停止をしてください。
本因坊秀策の棋譜など、他にも本人にまつわる資料などが展示されています。館内は撮影禁止と案内があります。GWの10時に行きましたが他のお客はおらずゆっくり観てまわりました。
尾道市因島外浦町で生まれた本因坊秀策の記念館ですが、もう少し展示品を綺麗に陳列してほしいというような印象を持ちました。碁聖本因坊秀策は、1850年頃に活躍した人で、御城碁では敗れたことがなく、人々は古無双と称し、本因坊道策と共に、二大碁聖と呼ばれています。この記念館には、江戸から父母に送った手紙、署名入りの碁盤など、数多くの遺品も保存されています。うーん。やっぱり勿体ないと感じました。
初めて訪れました。囲碁マニア、本因坊秀策のファンの方は一回訪れてみても良いかも。駐車場は結構広いです。内部は撮影禁止なのでパンフレットを見てください。秀策直筆の手紙や棋譜などの他に囲碁の大会で使用した碁盤や碁石なども。生家は復元で畳の間は実際は対局場として使用している様です。便所、風呂場、炊事場などはありません。本因坊秀策が若くして亡くなったのは当時流行していたコレラに本因坊家の者も罹り秀策は献身的に介護したそうですが、自分もコレラに罹り亡くなったそうです。
碁聖 本因坊秀策の記念館。大人は入館料310円、中学生以下は入館料無料。隣に無料駐車場があります。囲碁コーナーでは囲碁を体験でき、展示品コーナーではその歴史をゆっくり鑑賞できました。
しまなみサイクリングの途中、因島にあることを知り立ち寄りました。秀策の幼年時からの足跡が展示されています。囲碁ファンには必見。不意の自転車トラブルに見舞われましたが、職員方に快く対応していただき感謝しております。
自分が若い頃に流行った漫画のヒカルの碁が好きだったので寄ってみました。建物の少し前に石碑があり、そこが広い駐車場となってます。入館料は310円でした。日曜でしたが、他に入館者がいなかったので、じっくりと堪能することができました。入口から入って左側の一室に秀策関連の展示物が集まってます。最初その部屋の存在に気付かず、本因坊秀策記念館なのに、なぜ秀策関連の展示物がほとんどないのかと怪訝に思いました。建物の奥から外に出たところに秀策の生家を再現した家もあるので見逃さないように。
囲碁ファン、囲碁打ち、ヒカルの碁ファンなら一度は来たい場所です。館長さんの親切丁寧な説明で囲碁がわからない私でも歴史を感じることができました。生家で実際の本因坊戦が行われたこともあると聞き感動しました。
囲碁はやらないのですがサイを探しに行ってみましたヒカルの想いを追いかけて。
| 名前 |
本因坊秀策囲碁記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0845-24-3715 |
| 営業時間 |
[木金土日月水] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ヒカルの碁のファンであれば誰もが知る場所ですが、あれからもう四半世紀が経ちました。ようやくここに来られて万感の思いです。☺️受付にはソフトな印象の方がいらっしゃいました。見た目のご年齢からすると、ヒカルの碁がブームだった頃から受付をされていたのではないかと思います。本因坊秀策の興味深いビデオを観せて頂きました。😁