醤油発祥の地、風情ある湯浅。
重要伝統的建造物群保存地区(湯浅町湯浅)の特徴
湯浅の醤油コンセプト最初の一滴を体現する場所です。
古民家で開催される四季折々のイベントが魅力的です。
昭和を感じる趣きある保存地区を散策するのが楽しいです。
何か良い感じの街並み。小さくまとまっているので観光しやすい。
すごくこじんまりとした古い街並みだけど、あまりお店がなく、自販機すら見かけなかった気がする。けど、資料館、休憩所など何ヶ所あって、全部無料で使用できて、スタッフの方もみんな親切に解説してくれる。総じて所要時間は1時間もあれば十分だった。
朝早く行ったので開いているところは少なかったけど、古い街並みが残っていて、観光に困っているなら行ってもいいかなと思える。
醸造の香りに生きる町湯浅のまちなみを風情豊かに再現保存。さほど広くはない平野にひしめき合って一つの家族の様に暮らしていたことが想像できます。甚風呂、角長、北町ふれあいギャラリー、岡正などなどの古建築や無料の展示資料館ももちろんのこと、街角にさりげなく華岡青洲(江戸時代の外科医)の手術道具など展示されていて感動しました。醤油の醸造には良い水が必須、この伝統的建造物群保存地区は山田川の伏流水によって良い井戸が今も多く残っているとお聞きしました。現在も町おこしにかける人々の気概が感じられます。
ここ湯浅は醤油発祥の地とされ、今でも往時を偲ばせる古い建物が多く残ります。またこれらの古い建物は、歴史的産業的な価値が非常に高いもので、一部は一般公開されています。観光客でごった返すようなエリアではないので、歴史や伝統にふれながら、静かに落ち着いて観光したいという人にはとても良いスポットと思います。
素敵!のんびり歩いて、醤油の歴史をお勉強。金沢港近く、小豆島、ここ湯浅とお醤油を作っている所は本当にゆったりできる。醤油も街並みも大満足無料駐車場🅿️・トイレ有私達はまちなみの駅 湯浅に停めさせてもらいました。
湯浅の醤油コンセプト 最初の一滴 を表現し体現出来る所です 四季折々のイベントを古民家で行っております 詳しくは湯浅町役場観光案内のHPを御覧ください雛壇、風景写真など見ごたえ在ります。
趣きがある場所です是非行ってみて下さい。
朝起きたらいい天気やったし、しらす丼を食べようと思い湯浅へ駅から湯浅城址を経由して保存地区へ昭和へタイムスリップしたようで…時間をかけてゆっくり散策しました🚶♂️
| 名前 |
重要伝統的建造物群保存地区(湯浅町湯浅) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても素敵な街並みです。湯浅駅では300~500円でレンタサイクルが借りられます。