岩盤浴で二人の悦び、肌すべすべ温泉。
るいけ源泉 えんの湯の特徴
岩盤浴を楽しめる個室で、夫婦一緒にリラックスできます。
シルクの湯で肌がすべすべになり、心地よい入浴体験が楽しめます。
リニューアル後の綺麗な館内が魅力で、短時間の訪問にも最適です。
【嫁さんと一緒に岩盤浴に入れる銭湯】個室で岩盤浴衣着てるので、男性側で一緒に岩盤浴堪能しています。「あったまる〜」っと嫁さんも喜んでいます。柔軟な対応ありがたく思います。週2で岩盤浴利用してます。芯から温まって最高です。熱いの好まれる方は15時以降がおすすめです。私は、汗たくさん出ました。これからの時期いいね😊おすすめの石は、天照石です。遠赤外線とテラヘルツ光線を放出している石です。毛細血管を拡張させて自然治癒力を高めるパワーストーンですね他にも、ホルミシス(ラジウム)、トルマリン(電気石)、黄宝石(マイナスイオン)などの岩盤浴があります。20分石で体を温めて、10分涼んで(ロビーでも涼めるみたいです)20分で芯まで温まる、私独自の岩盤浴のパターンです。他の方々は、フルに50分間入る方もいるみたいです。ここの岩盤浴おすすめですね😅女性岩盤浴特別企画もやってるみたいです。
ここの温泉の良い所は浴槽綺麗、シルクの湯があって肌すべすべなりますし、水風呂があまり冷たくないので入りやすい所!岩盤浴も個室間隔で使えるので良いですね😍利用客もマナー良い方多いです。
ドライヤー:10円1分20円3分アメニティ:なしマッサージ機:足用のみ(無料利用可)いわゆるスーパー銭湯と比べると、洗い場とサウナは少し狭い感じがしましたが、サウナの温度は割と高めで、短い時間で気持ちよく汗を流せました。あと「電気風呂」があるのが良かったです。こちらも割と強めのパルスが流れて、体が勝手にビクビクするくらい笑水風呂は「キンキンに冷えている」というよりは「冷たい~ぬるいの間」くらいのもので、躊躇なく肩まで入れます。バイブラもあるので、サウナや電気風呂で火照った体を優しく冷ますことができました。そのほかに肌がスベスベになる(気がする)「シルク湯」もあって、すごく気持ち良かったです。八戸に来た時は、また来たいと思います!
サウナの温度が暑すぎなくてちょうど良いです。
初めて行きました!最初の印象はリニューアルされただけあってキレイでした!以下の内容は他の方と同じ様な意見ですが、ここはここのコンセプトで作ってるので決して否定はせずありままにクチコミしたいと思います。まず金額は450円で平均的です。岩盤浴は有料です。脱衣場は鍵付きロッカー18個、バスケット12個の合計30個です。脱衣場はロッカー相当ですがやや狭いです。シャワーは立って使うの含めて18個、浴槽は温め40〜41℃(電気風呂含む)、熱め41〜42℃、シルク湯、かなり温かめの水風呂の4個浴槽。サウナは79℃で12分計ありますが6〜8名が限度でテレビはサウナ内にありません。テレビは浴室内にあります。八戸にはあまりないテレビの配置(東北町の温泉にはあった)待機スペースはクッション性のないベンチタイプのイスでゆっくりする感じではないですね。いずれにせよ、ここはここでゆっくりできました!
ちょっとした時間に寄れる銭湯です。水風呂の温度がぬる目でした。低温と高温の2種類の湯が楽しめるし、ミルク湯も有りました。サウナもあって、6〜7名は座れそうでした。
新しく成ってから行くように成りました。私ゎ熱めのお湯が好きなのでここのお湯ゎ凄く好きです。子供ゎぬるめで私ゎ熱い方😃✌それから水風呂ですが ほとんどの銭湯♨温泉などゎ キンキンで真水で私ゎ😨入れません‼えんの湯の水風呂ゎ😃すんなり入る事が出来るので好きです。何となく🏊プール?ポイ(笑)(* ̄∇ ̄)ノ4つ☆なのゎ😓洗い場の数が少ない事ですね。1度満員なので!と言われて帰った事が有りました。待つのもちょっと😰と思いまして別のお風呂に行きました。ですが😃気に入っているのでまた行きます🏃➰
あたらしいが値段は高い。脱衣場が狭い、時間帯によっては空きがないことも。洗い場も少なく待っているひともいる。浴槽は種類があり電気風呂もありがたい。
2019年11月に、まさかの新装開店した旧名称は「るいけ温泉」。ただし地元民の場所取りが昔からあり、故によほどの事がない限り足を向けることも無かった施設です。新しくなったので一応行ってみましたが、当然内容は変わらず。常連専用風呂で、一見さんには向かないので、今も昔も全くお勧めできません。どうでも良いですが、すなっこも新しくなるんでしょうか?
名前 |
るいけ源泉 えんの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-70-5152 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

値段は450円です。お風呂はぬるいお風呂と熱いお風呂くらい電気風呂とシルク湯(白く濁ったお風呂)があり、サウナと水風呂があります。浴場にテレビがあり、見ながらお風呂に入ることができます。入った正直な感想だと、お風呂に関してはぬるいお風呂が41℃、熱いお風呂は42〜43と壁に書かれてましたが、それにしてはちょい低めな感じがします。ぬるい方は個人的にはぬるすぎて入る気になりませんでした。熱い方はちょうどよかったのですが、ちょい深めなため落ち着いて入れる感じがしませんでした。サウナと水風呂ではサウナはよかったのですが、水風呂はプールみたいな温度なため物足りなかったです。これらを踏まえると450円が高い感じの銭湯だと感じました。