涼しさ圧巻!
白雲洞の特徴
帝釈峡の中心に位置する小ぶりな鍾乳洞、訪れる価値ありです。
中の涼しさに驚き、避暑にぴったりな穴場スポットです。
鍾乳石が見られ、独特の雰囲気を楽しめる場所です。
写真ではわかりくいですが、とにかく圧巻でした!鍾乳洞は狭いイメージがありますが上はすごく高く、鍾乳洞の形状も異なり面白いかったです。中に入るとおそらく10-15度くらいの涼しい空間で気持ちよく過ごせます。進めるのは200mまでですが、本当はもっと奥まであるようです。不思議なことに、風がずっと吹いています。
個人的に帝釈峡行くなら間にあるここを堪能してもらいたいです。ネット等ではあまり大したスポットではないように見えてしまいがちですが、結構すごかったです。また、大体の方が時間をかけて行くような場所かと思いますが、せっかくなら楽しみ尽くしたいですよね!気になる方は是非足を運んでみてください。
程好い距離で涼しくとても良かったです。子供さんでも安心して歩けるように床は板張りでした。入洞料も300円と安価でかなりの穴場と思いました。
庄原市に出掛けたので、観光スポットがないかかくにんら、帝釈峡があり鍾乳洞があるとの事で、これは行かないと駄目なパターンだったので向かいました。ここは国定公園なので、場所は検索すると直ぐにでてきます。近くの駐車場に車を停めて、歩いて10分弱で到着します。入口は左側にありますが、こじんまりとしているので見逃さないで下さい。階段を昇ると、直ぐに券売所があるので、受付の方に料金を払うと、鍾乳洞入口が急な階段になっているので注意です。ただ驚いたのは、その後も確かに狭いのは当然ですが、床が全て木製でできた通路になっているので、どんな履き物でも問題ないですね。鍾乳石は、やはり乾燥しているものが多くて、色々な場所に岩の形に名前がついています。進むと、高さがあるスペースに到着しますが、これには驚きました。一番奥の行き止まりまで行くと、通風口があるのですが、かなりの冷たい風量が出てきます。どこから吹いてくるのかは、誰にもわからないみたいです。入口看板にも約10分位でそのとおりでした。中と外の気温差があるので、夏であればとても気持ち良いと思いました。
奥まで行って、来た道を引き返すので人が少ない時に行くのがいいと思います!中は楽しいですよ☆
夏に行きましたがまず中の涼しさに驚き、これ自然の涼しさ?と受付の人に確認するほどでした。中は狭い箇所も多くすれ違うのも難しい箇所があります。鍾乳洞自体もそれほど大きいものではなく、20分ほどで往復することができますが、かなり近くで自然の凄さを感じることができるのでおすすめです。入場料は300円でお手頃です。
上帝釈にある鍾乳洞です。奥行き200mとありますが、実際はもっとある感じ。様々な形の鍾乳石、石筍、石柱を見ることができました。入口に自虐的なコピー看板がありますが、これで300円なら絶対見るべき‼️
2020年11月訪問。遊歩道から左に登ると受付です。奥行150m、往復15分前後の小さな鍾乳洞。足元は板張りになっていて危険はありません。内部には例によって石灰岩の造形にいろいろな名前が付けられているので、あれこれツッコミを入れながら狭い通路を歩けます。
出入り口は一カ所で狭いので大勢で入るのには向いていませんが思ったより立派な鍾乳洞でした。
名前 |
白雲洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08477-6-0062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

帰りに立ち寄りおおすごいと見てきました中はとても涼しくよかったそれとコウモリもいた行ってみると楽しかったです入るためには入場料いります。