鳴川の石畳で歴史を感じる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
史跡 西国街道跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鳴川に残る石畳です。ここは西国街道で、今でいうところの国道で、この辺りは急な坂道になっており、土が流れないように石畳が敷き詰められたそうです。保存状態が良いので、江戸時代当時を偲ぶことが出来ます。石畳を登ると「鉾の峠(ほこのたお)」、峠を下ると「唐船浜(とうせんば)」、その後「馬だめし峠」を越えると玖波の宿場町へと続きました。