広島・紙屋町の花柄ピアノ!
紙屋町まちかどピアノの特徴
紙屋町地下街に位置する、カワイのグランドピアノを使用しています。
地元の人々や観光客が集まり、ストリートピアノを楽しめるスポットです。
千本桜の演奏ができる、特別な体験を提供する場所です。
可愛らしい花柄のとても素敵なストリートピアノです。ピアノを習っている娘が、何度か弾かせて頂きました。なかなか弾く勇気の出ない娘ですが、誰も居ない時に…響きも綺麗で、発表会前など、人前で弾く練習にもなりました。弾き終わると、立ち止まって聞いて下さった方が声をかけて下さったりと、音楽を通じて、知らない方とのコミュニケーションが生まれ、嬉しく思いました。ピアノの側にはノートが置いてあり、このピアノを弾いた方達の感想や、メッセージなど読む事が出来ます。今は広島を離れ、住んでいる町はストリートピアノがないので、うらやましいです。
自己満足でピアノを弾いてる人が多く、弾き方も荒く耳に入る音がとても不愉快。こちらは買物しているのに、同じ曲を何回も同じ所で間違え叩くように弾く。公共の場考えて欲しい。
広島市の紙屋町シャレオという地下街にある「まちかどピアノ」でストリートピアノを楽しみました♪このストリートピアノは、紙屋町シャレオの賑わい創出と、広島市が進める「音楽のあふれるまちづくり」の実現を目的に令和2年7月に広島市が設置とは素晴らしいです♪このピアノは美しい花などの装飾でとても美しいのですが、昭和42年製のグランドピアノで、もともとは「純音楽茶房ムシカ」で使われていたものとことでしたね。このストリートピアノが秀逸なのは、朝6時から夜中の0時までと、かなり長時間利用できることです♪原爆投下日の8月6日が近かったせいか、いつもの東中広場ではなく、この日は西広場に置かれていました。23時頃に訪れたのですが先客が1人弾いていて、すぐに代わってくれ、夜遅い時間でも確かに弾くことができました♪(もちろん商店街のお店はどこも閉まっていました)ショパンの革命のエチュードや別れの曲などを心を込めて弾け、酔っ払い客が「ブラボー」と褒めてくれたのは嬉しかったですね♪
譜面台が小さいので、楽譜が置きにくいです。皆さんが弾かれてるからでしょうか、鍵盤がカタカタ音がしてました。でも、発表会前に練習できたので、良かったです。
素晴らしい👌
紙屋町まちかどピアノ弾いてみました。365日の紙飛行機とハッピーバースデー弾きました。
広島駅から少し離れた地下街にあります!子ども達が弾いています♬
ストリートピアノですカワイのグランドピアノが置いてあります。
実際に千本桜を演奏しました。普段やるのとは全然違って見られてるというのがあって緊張します。でも楽しかったです!これからもずっとここに設置して置いて欲しいです!18歳大学1年生男性。
| 名前 |
紙屋町まちかどピアノ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-546-3200 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 6:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
あまり上手じゃないですがあまり人気がないので弾きやすいです。弾く時は一曲終わってさっと帰るのですがあまり人とすれ違ったり順番待ちになったりすることはないです。調律がもう少しされていると嬉しい。偶々調律直後に弾けたときは綺麗な音でした。