日本海を望む露天風呂でリラックス。
皆生温泉 汐の湯の特徴
皆生海岸を望む露天風呂は絶景で、リラックスできます。
韓国式の低温サウナも完備され、心地よい汗をかけます。
朝6時から営業で、お得な朝風呂で旅の疲れを癒せます。
温泉は、無色透明で塩素臭が有りますが露天風呂からの眺望が良い。湯船に浸かりながらだと塀で景色が見えなくなりますが海岸沿いに遊歩道が有るので仕方ないですね。朝風呂料金で利用し朝時間は6:00〜10:00までに入場で土日祝で500円。駐車場は皆生ホテルと共用でキャパは余裕有ります。日帰り温泉の入口は桶が目印。
鳥取旅行の夜に日帰り温泉利用。平日700円。有名な皆生(かいけ)温泉、施設もキレイで浴室は高級感もあり、源泉かけ流しと循環ろ過併用。湯船からはゆるゆると温泉が溢れていたので大満足。キレイな施設で清潔感もバッチリ。露天風呂からはマジックミラー越しですが目の前に海(皆生温泉ビーチ)を見ることが出来る素敵なロケーションです。湯上がりどころではウォーターサーバーのサービス。女性風呂はマイクロミストサウナ(低温)でしたがじっくり入れば汗も出ました(^^)水風呂もあります。また、駐車場の道向かいの公園にはキレイな無料の足湯もあります。(写真あり)源泉かけ流しでめちゃくちゃ熱いですが、水で薄めるための蛇口も付いているのでおすすめです。泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性-中性-高温泉)
海辺にある天然温泉施設です。朝6:00~10:00 平日¥40011:00~23:00 平日 ¥700朝風呂の時間はサウナは閉まってます。ホテルのお風呂なのでこじんまりとしていますが、木、竹などが使われていて落ち着いた和の造りの浴室です。階段を上がって露天風呂に行きます。海が見えて木の香りと潮の香りが何とも癒されます。朝風呂で行きましたが贅沢な時間を堪能しました。
旅の疲れが取れたよ。キレイでした。海のニオイがしました。外風呂から海が見えます。シャンプーとコンディショナーとボディーソープはPOLAの物でした。メイク落としはオーガニック系でした。休憩室は畳コーナーもあったり漫画や本、雑誌も多くありました。
木桶の柔らかな風合いでとてもリラックス出来ました。泉質は言うまでもなく身体の芯まで直ぐ温まります。駐車場も広くて立地も良くて直ぐ立ち寄る事が出来、車中泊旅の疲れも取れました。
2022.6入泉皆生温泉のホテルに併設された施設で、韓国式低温サウナ(汗溌房)もあります(浴室にも高温サウナあり)。利用料金は入浴のみで平日大人1人700円、低温サウナ付きで1400円(休日はいずれも+100円)でした。なお、リロクラブ会員なら200円引き(+サウナ利用は400円引き)してもらえます。【大浴場】私が訪れた時は男性1F、女性2Fでした(入れ替えがあるのかは分かりません)。浴槽は広いものが複数個あるので、利用者が多くても窮屈な感じはありませんでした。しかし、高温サウナが人気でかなり混み合っていました💦日本海が一望できる露天風呂へは階段を上がる必要があったので、バリアフリー性能は△です。【汗溌房】サウナ着とタオル類を貸し出してもらえます。房自体は一つで、その中にブラックゲルマなどを使った一人用スペースがあります。低温サウナとは言うものの、かなりの汗をかくので水分補給必須です(休憩所に飲料水を置いてくれています)。
朝に利用しました。ある利用者が浴槽に入る前にかけ湯をしていたところ、白銀で短髪の方が「あいさつ」しないのかって怒っていまして、その利用者は無視してシャワーの方へ行くと白銀の方が「かわいそうな奴だな」と言っていましたが、このご時世で公共の場で大きな声であいさつを求めたり一人で勝手に怒ったりしている白銀の短髪の方こそかわいそうだなと思いました。そういう意味では受付は感染予防対策はしっかりしていますが、浴室内での感染予防対策は杜撰に感じました。白銀の短髪の方は一人ではなく同じ高齢の方と仲良くされていてマイシャンプーをお持ちでしたので恐らく常連かと見受けられます。ホテル利用者も使うというのに、白銀短髪の方を含む彼らは感染について無頓着なせいで、感染リスクに巻き込まれてしまう無関係な利用者が可哀想で仕方がありません。
汐の湯は、露天ぶろもあり皆生海岸が一望できます。波がテトラポットに当たるとドンと言う音がして振動が露天ぶろまで響きます。2階の風呂には、サウナもあり87度位の温度でした。温泉はすこし塩辛いです。温泉から上がると肌がツルツルになっていました。女性には、良いではないでしょうか。皆さんも汐の湯に行かれて見てはいかがですか。あ~極楽、極楽。感謝。
朝から金持神社でお参りをいたしまして御先祖様のお墓参りに米子の寺町と安来市の山の中のお墓に参り境港で海鮮丼と言う贅沢をして旅の疲れに塩水の温泉に浸かりました。🙏🙏🙏最高の時間を過ごせました*(^o^)/**(^o^)/**(^o^)/*今日一日ありがとうございました。
名前 |
皆生温泉 汐の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-35-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

スーパー銭湯♨️みたいな利用のされ方をしている温泉施設。ホテル併設で駐車場🅿️はとても広く、家族さんも多かったです。館内は階段を登った所に海が見える露天風呂があり、晴れていたら景色も綺麗だろうなと思いました。総評としては、価格も高くないので、地元の方も旅行者も両方とも利用しやすい施設だと思います。