海の景色を望む温泉旅。
大江戸温泉物語 かいけの特徴
濃厚な茶褐色の塩系温泉が特徴的で、安らぎのひとときを提供します。
日本海の美保湾が一望でき、大山登山後の癒やしに最適な絶景の宿です。
価格がリーズナブルながら、バイキングの刺身や多彩なメニューを楽しめます。
2025.02.08〜10に家族で宿泊しました。大雪に見舞われた週で、行くこと自体大変でしたが、着いて海岸を眺めた時に白一色でちょっと感動しました。建物自体古いのでしょうけど、目的は温泉に入るためなので、気にしてません。スタッフさんはじめサービスは良かったと思います。また、泊まりに行っても良いと感じたホテルでした。
食事は、朝、夕ともビュッフェスタイルで、味もよく満足でしたが、泊まった部屋が、となり部屋や廊下の声がハッキリ聞こえるくらい壁が薄すぎです。訳ありとの記載はありましたが、予約時にお知らせするべきです。
1泊2食付で7700円にこれ以上何を望むかとバイキングの刺身はまぁオマケですねでも若い子が欲しいもんは豊富でしたコスパ含めたら星5ただ、多少金ある大人なら他を行くべきです露天風呂は無いです若い子がワイワイするのはここ一択。
物価高のこのご時世(平日でした)1泊1万円2食付の旅館はあまりないのではと思います。無料の駐車場まで徒歩3分です。オーシャンビューで景色も良くてお部屋も広い。バイキングではスタッフの皆さんのお気遣いを随所に感じました。廊下ですれ違うスタッフさんは必ず挨拶をしてくださる。凄く企業努力をされていると思います。とても素敵な旅館でした。ありがとうございました。
温泉が良かった。日替わりでサウナとスチームサウナに交替するのでどちらの浴場も体験できる。衛生もしっかり管理されていて安心して入れた。受付も丁寧に対応されていて気持ちよく宿泊できます。
設備は古いものの昔の旅館といった感じで部屋は広く海の景色も良かったです、温泉はちゃんとした温泉でした茶褐色の塩系の温泉です、食事のバイキングは裏品数的にも補充もあまり良く無かったです、漫画コーナーみたいなのもあるけど一昔前前の本ばっかりで経営してる企業的には大して興味の無いコーナーと言うのが良くわかりました。総評としてはまぁこんなもんかなと言う感じ。
古い旅経営をユカイリゾートに。スタッフさんは少ない人数の中笑顔気配り一生懸命さが凄く伝わる接客をされてました。客室は、古さはあるもののノスタルジーに浸れます。お風呂は大きな風呂と小さな風呂を時間帯で男女入れ替えて運営されどちらも堪能できます。肝心の食事ビュッフェは、一部冷凍食品みたいな物もあります。豪華な印象は無いものの楽しく、美味しく頂きました。ここでもスタッフさんの一生懸命さが心地よかったです。あとはホテルロビーの脇から海岸にサンダルで出られますので、散策するにはとても綺麗な景色を堪能できます。ホテルに広いウッドデッキや、カウンターバーでもあれば最高でした。せっかく従業員が、頑張って居るのでもう少し工夫を加えればもっと繁盛するのではと思います。
直行往復バスを利用して子供と3人女旅で随分前に利用鬼太郎モチーフの部屋が空いて居たので大宴会?忘れたけどそこを予約しました。一般の部屋は知らないけど鬼太郎の部屋は薄暗いけど可愛いくて良かった。子供的には思てた鬼太郎となんか違う〜こっわって感想後清掃が甘い感じ貸し切りの温泉はまぁ年季は入っているもののゆっくり3人で入れて満喫したし朝晩のバイキングの種類もそこそこで味も悪く無かったかな?ただ何だか慌しくて気忙しい目の前がすぐ海なのでシーズンオフだと静かだし浜辺を散歩出来たりも良かった立地の条件は非常に良いと思います。いろいろ泊まって見て思う事は建物の寂れ感は否めないものの清掃が綺麗に行き届いていれば不思議とそこまで古さは気にならないもんです。また次回行く事があればその点の改善があれば良いなと思います。
成分の濃い温泉が最高です!目の前の海岸を散歩して時間を忘れてしまいます😊お部屋も綺麗に改装されています。エレベーター前の造花の埃が気になりましたがご愛嬌ですね(笑)韓国料理フェアでしたがあまり種類は有りませんでした。韓国鍋に入れる小さな渡り蟹が新鮮で美味しかったです!忘れ物しましたが直ぐ探して着払いで送ってもらえました。ありがとうございました!今鳥取県は1泊3000円の金券を配布しているので美味しい蟹を沢山買えましたよ!又是非参加したいです。
名前 |
大江戸温泉物語 かいけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3615-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

米子市の海岸目の前にある温泉ホテル宿泊夕方も朝も、バイキング食べ放題。温泉湯上がりのんびりできましたぁ。まるで天国でした~。ありがたい。蟹汁や、ひとり用の小さな鍋。アイスクリームも何でもすべて食べ放題。夕方は、ステーキが一番美味しくておかわりしました。朝は、フレンチトーストが、めちゃくちゃおいしくて、おかわりしました。地元の人は何回も来られて楽しまれているようでー。私はここに来るまでが片道車で、7から8時間かかるのでー。なかなか来れません。地元の人たち。いいなぁ~。海側のお部屋だったので、すんばらしい景色でした。出入りの作りが懐かしいレトロなボッチを押して閉めると鍵がかかるやつ。50年から60年前は、これが主流の鍵でしたねー。懐かしいレトロな作りでしたが、綺麗に部屋はととのられ、兎に角。温泉と食べ放題❤(ӦvӦ。)さいこーでしたぁ。ありがとうございます。スタッフもめちゃくちゃ優しくて、福岡から、出雲大社よって夜19時すぎについたら、すぐ夕方の食べ放題に、誘導してくれて、正解でした。ありがとうございます。感謝です。次の日は、美和神社が近くだったので、大国主さまの奥様と事代主さまに愛に行きました。ここで、事代主さまが鯛を釣っていたのですね。知らなかったです。しかも総本山。福岡の海の中道みたいな感じでー。まわりすぐ海。福間宿もあり、なんだか似てるなぁと。ここから福岡に来られて福間町ができたんだろうなぁとか、福岡は、事代主さま祀られている神社が多いので、感謝感激でした~。ここの宿泊施設は、おすすめでーす。