家族で味わう懐石料理の優美。
皆生風雅の特徴
家族での宿泊に最適な、広い和風部屋が魅力的です。
夕食は部屋で懐石料理、朝食は美味しい会場料理が楽しめます。
玄関から部屋までの飾り物が凝っており、純和風の落ち着いた雰囲気です。
最高のお宿です。しかし布団に改善希望です。布団ではなく、厚みのある折り畳みのマットレスにシーツ一枚だけで、丁度腰の部分に折り目があたり、快適には眠れなかった。シーツを剥いでみると、他の人の長い髪の毛がたくさんついていて…見るんじゃなかった!マットレスの上に薄い敷き布団でも一枚あれば違ったかなと。あとは髪の毛の清掃をしっかりしてほしいです。しかし、他は素晴らしいお宿でした。
初めて利用させていただきました!マタニティー旅行として最高の場所でした。家族風呂もあるし、ウェルカムドリンクもノンカフェインで置いてあってよかったです☺️受付も方もちゃんと説明してくれて、靴もしまってくれて何もかもありがたかったです☺️部屋も広くて綺麗でウノが置いてあったのでウノで遊んで寝不足笑朝食も生物の変わりに他のメニューがあって大満足😁白米も1人1人釜?で炊いてあるので温かいごはんで凄く満足!ゆっくりのんびりできたのでこれで出産頑張れます😊二人目ができてマタニティーになれたらまた連れてきてもらおうと思います😊ありがとうございました😊
【料理もお部屋もサービスも満点!】露天風呂付きのお部屋で予約しました。お部屋は広すぎずでもゆったりしていて、ベッドの目の前に露天風呂が♥️和室の窓からはお庭が眺められます!ウェルカムドリンクコーナーがあり、日本酒やソフトドリンクが飲み放題!晩御飯はカニずくしコース。前菜から何から何まで本当にカニでいっぱい。もう一生分食べました!大満足。朝食のお米もとても美味しくて、必ずリピートしたいです♥️
結婚記念日に奥さんがサプライズで連れて行ってくれました。ごはんは旅館!って感じの品数の多いもので、料理の説明書きを読みながら、じっくり味わえる、大満足な時間でした。私が行ったのは、個室の露天風呂がある所で、ご飯の後に入って、朝起きて入って、ゆっくりできました。小さい子どもが居ても、気にせずゆっくりできたのがとても良かったです。
この旅館はとてもゆっくりできます。ウェルカムドリンクが充実していて、お酒があります。地酒が、二種類外で飲むより、お庭を見ながら、ゆっくり飲むことができます。、お風呂もとても素敵でした。風雅は熱海,四国足摺岬等行きましたが、ここの鳥取県はとても素敵な旅館でした。スタッフも親切丁寧また訪れたい旅館の一つです。私のお勧め!!日本酒にゆずドリンクを混ぜると、最高!!飲み放題最高でした。ありがとうございました。
お値段的には、よかったのですが、お部屋の清掃状態が少し気になりました。その他食事などは満足でした!
「風雅」になる前から毎年お世話になって今年で14回目ですが、設備は相変わらず整備されていて綺麗です。今回は初めて新館に泊まりましたが、ベッドが広くてゆったりしていました。ただ、お茶を淹れるスペースくらいは欲しかったですね。気になった点は、食事会場のスタッフさんがマスクから鼻を出していたこと。衛生面を考えて、正しく着用して欲しいです。
夕食無し朝食有りのプランで泊まりました。フロントの対応や館内説明が丁寧で好感が持てました。館内もきれいで大変くつろげました。門限は23時でしたが、事前に遅れる事を伝えておけば対応はしてもらえたのもよかったです。今度は夕食もありで泊まりたいです。
鳥取県西部で商用があるときには必ず利用させてもらっています。(ビジネスプラン助かります、有難う)お洒落な宿です。 築後何十年か経っているはずなんですが全体的に小綺麗。風雅のお気入りベストファイブ、1位 女将さん?が綺麗で丁寧、親切(癒やされる)2位 釜飯をはじめ食事の工夫が繰り返されている。(美味しい)3位 調度品の品が良い。4位 庭園が綺麗。朝焼け夕焼け冬景色5位 時間限定ウェルカムドリンクで地酒が飲めて、珈琲が24時間フリードリンクなところ。自分がちょっとなと思うのは1点のみ、お部屋の中の洗面台とお手洗いのお手拭きがペーパータオルではない事。皆生界隈のビジネスプランを数々利用させてもらいましたが自分的にはイチバン目かニバン目にオススメです。(人気が更に高くなって予約が出来なくなると困るけど、繁盛してもらいたいなぁ)
名前 |
皆生風雅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-023-320 |
住所 |
|
HP |
https://www.kaike-fuga.com/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_id=googlemubusiness |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族で一泊させて頂きました。夕食がどの品も素晴らしく手の込んだ素材の味が活かされたお料理ばかりでブラボーです。特に、大山牛の豆乳鍋に添えられた「葱職人・河岡誠の白葱」は絶品です。葱と牛肉がこんなにも合うなんて。そしてこの夕食シーンで特筆すべきは“給仕してくださった方々の丁寧さと心遣い”です。今の時期、全国旅行支援でどの宿泊施設も人手不足でサービスに限界が来ているのが現状ですが、こちらの方々は(特にみなさまお若いのに)素晴らしい対応をしてくださって感謝です。温泉は大浴場で露天風呂があり、ちょうど大雪という日でもあり、椿の木に積もった雪がまた風情な感じでした。忙しい毎日で疲れ切ったところに訪れた「皆生風雅」さん、またぜひ訪れたくなる、めちゃくちゃおすすめのお宿です。ありがとうございました。