昭和の思い出、興安丸の碇。
興安丸の錨の特徴
かっこいい碇が歴史を感じさせ、心に響く場所です。
興安丸が就航した昭和12年の物語を感じられます。
待ち合わせの目印としても便利な歴史的スポットです。
この錨を持っ船で抑留された方々が引き上げてきたのかと思うと感慨深いものがあります。ここで見られるとは思いませんでした。そして、ヤシの木並木は平和を象徴しているかのようです。
待ち合わせの目印になるかと思う。
興安丸は鉄道省所属の関釜連絡船として昭和12年に就航。最高23ノットの高速船であった。戦後は引き揚げ船として復員輸送に当たり、朝鮮戦争での兵員、傷病兵輸送でも活躍したそうな。まことにご苦労様。
| 名前 |
興安丸の錨 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
かっこいい碇ですね。