香淳皇后の御歌刻まれた慰霊碑。
陸軍少年飛行兵戦没者慰霊之碑の特徴
昭和47年に建立された歴史ある慰霊碑です。
香淳皇后陛下の御歌が刻まれています。
あさかぜプロペラが祀られた特別な空間です。
石碑分から昭和九年(1934年)二月に誕生し昭和二十年(1945年)八月の終戦に至る間航空部隊、慰霊碑の前にあさかぜプロペラが祀ってある。また皇后陛下の御歌がある。や寿らかにねむれとそ思ぶ君のためいのちささ希志ますらをのとも今日、十五歳で甲種合格で少年飛行兵に入隊したが間もなく終戦を迎えた人が現在九十二歳になり福山備後地区でただ一人なり、近くに住んでいるので毎日お参りしているそうですと言う話しを聞きました。
| 名前 |
陸軍少年飛行兵戦没者慰霊之碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和47年(1972)4月に建立された慰霊碑です香淳皇后陛下の御歌が刻印された石碑が奉納されており、平成13年(2001)10月に備後地区戦没者53柱の英霊芳名碑が新たに設置されました。