バイクの聖地で新鮮野菜発見!
道の駅 かもがわ円城の特徴
バイカーの聖地で、多くのライダーが訪れる道の駅です。
地元産の新鮮な野菜が豊富に揃い、特に白菜が大きくて美味しいです。
敷地内に蕎麦屋があり、ドライブの休憩にもぴったりのスポットです。
ごくごく普通の道の駅でした。此処へは、加茂川キムチ買いに行くだけに何便も行きました。行かなくなって、もう3年は経ってしまいました。……此処からは、個人の感想ですのでよろしくお願い致します。…買って帰るたんびに、お味が違いました。美味しい時もあれば、そうでない時もありました。……これ以上、書きません。ま、素人相手に本気になる所でした。今は、韓国直輸入のキムチを、わたなべ生鮮館で、お安く買って、美味しく頂いております。
休憩施設が開放されています。座布団やテーブルを自由に使っていいそうです。眠くなった時は仮眠が一番。とても助かりますが、17:00ごろになると休憩室は施錠されるようなので利用時間帯は注意してください。ちなみにここはバイクの聖地らしいです。なんかのマンガの舞台だったのでしょうか。
お肉とソーセージと野菜を購入。肉類は少し高いかな。ビックシュークリームは是非。
バイクの聖地と言うだけあって、駐車場バイク人多いですね。今は、トイレが簡易なんで 激暑いですが、やむなし。上にあがると、ヤマメに、鮎が。焼きたて食べれます。今回はさくら桃を連れて帰ろう( ufeff˶ufeffˆ꒳ˆ˵ufeff )
1年ぶりに訪れました紅葉には少し早すぎたかな?美味しい味噌は買えました。
店員さんの対応があたたかいお茶を飲み忘れてしまった。
規模は大きくありませんが、なぜか「バイクの聖地」との看板あり。確かに岡山の南北に抜ける道にあるので、ドライブ途中に寄りたくなるかも。曜日限定で大判焼きの焼きたてを販売しているのと、売店内の「田舎いなり」「焼鯖寿司」「〆鯖寿司」「五目おこわ」などなど、腹ごしらえしたくなる手作り惣菜はとても美味しそうに見えて後ろ髪ひかれます。ドライブの始めに寄ってこれらを購入し、景色の良い場所を見つけたら、そこでご飯など良いのではないでしょうか。
21.9.26岡山市から真庭市へ国道429号でドライブに行く途中に訪問。シャインマスカットやピオーネを売っていました。また、近くの焼き立てパン屋のパンやまきばの館のシュークリームも売っていました。駐車場からお店への通常の動線では階段があるので、膝が痛い僕にとっては少しネックでした。また、この日はトイレ改装中でした。
ドライブで立ち寄った。道の駅です。車以外にバイクも多かったです。売店の中に野菜やお土産が沢山売ってありました。イノシシの骨や皮を使った工芸品も販売されていました。
名前 |
道の駅 かもがわ円城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-34-1717 |
住所 |
〒709-2413 岡山県加賀郡吉備中央町上田西2325−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

🛵原付二種で自宅から1時間ちょっとぐらいで行ける距離です。🫐ブルーベリー狩りに行く前に1年間ぶりに訪ねました。🌽「とうもろこし」か「枝豆」が有ればと思いましたが「枝豆」無く🌽とうもろこしがあったので買って来ました。🍑桃は有りましたがまだ早そうなので諦めました。この道の駅は他の道の駅より品揃えは少ないです。後はキムチが美味しいと聞いて以前買ったのですが、自分の味覚には合いませんでした。後は🥬キャベツが沢山売ってましたし冬になれば🥬白菜が出回るそうです。🍲鍋に良いですね。静かな道の駅です 😃