神秘的な洞窟探検、岡山の新発見!
井倉洞の特徴
入口での涼しさに期待が高まる、冒険心をくすぐる鍾乳洞です。
全長1200mもの長い洞内で神秘的な雰囲気を体験できます。
井倉駅から徒歩10分、アクセスも便利な観光スポットとなっています。
9月中旬頃訪れました。所要時間40分中庄駅付近のニコニコレンタカーから有料道路で1時間程度かかる。井倉洞第二駐車場が便利。鍾乳洞の中は男性は半袖の一枚羽織るものがあればいいかなってくらいの気温でした。女性の方は長袖がおすすめ。駐車場は1/3も埋まってないくらいでした。井倉洞以外に他2箇所の、洞窟もあるらしい。ぜひそちらも寄ってみてください。
入口からいきなり涼しくて期待感が高まります。ひとたび中に入ると狭いとこや低いとこ、足元が滑ったり高低差あったりと子供や年配の方は少ししんどいかもしれません。出るまでに約40分ほどかかりましたので出る時には汗だくでした。帰りの橋の上からの魚の餌やりがかなり楽しかったですよ。
よく観光案内で観る切り立った岩と透き通った流れる川が駐車場から一望できる。その川を緑色の橋を渡って洞窟入口へ 中はよく冷えてます。防寒をお忘れなく。
ワンコと一緒に探検ができる鍾乳洞です😊コースもキッチリ整備されてて歩きやすいし、見どころも多い鍾乳洞です。少し惜しいのが、LEDの色を沢山使いすぎてカラフル過ぎる所が個人的にちょっと。できれば、普通のタングステンライトのようなナチュラルなカラーが良かったです。
1月に行きましたが、鍾乳洞内は15~16℃くらいなのであまり寒くありませんでした。鍾乳洞には初めて行きましたが、自然を感じることができて、とても感動しました。距離は1.2km、高低差もあり、急な階段も多かったです。足元は水で濡れていて、滑りそうなところも多いので、焦らずゆっくり進んだ方が良いです。私が行った時には他の人がおらず、写真を取りながらゆっくりと進めました。もし他の人が後ろから来れば、道幅が狭いので、早く進まなきゃと焦ると思います。途中途中で椅子が用意されているので、そういった場所で後ろの人を先に行かせたら良いかと思います。満奇洞の方がライトアップがきれいで、井倉洞はあまり期待していなかったのですが、井倉洞は距離がある分長く楽しめ、一周周りきった満足感があります。洞内の途中で、ショートカットして帰る人用の道はあります。
チケットは1000円こんなに歩くとは…上り下り良い運動になりました寒い中ですが歩いて暑くなりましたせっかくすごい鍾乳洞なのに展示が古いままLEDライトおしゃれな看板にかえたり工夫すればもっとSNS映えして若い子も呼べそうですよ普通のソフトクリームだけなので可愛いスイーツも作ってほしいですね。
11月上旬、8:30到着。余りの寒さに、ダウン持参しなかった事後悔。駐車場は第一、第二駐車場があります。第二の方がチケット売り場から非常に近いです。共に十分な広さあり。事前調べが悪かったのですが、いざ洞窟に入って、出口に出てこれたのは40分後でした。長い!遠い!筋肉ブルブル!もう動けない!というのが正直な感想です。私は洞窟より、洞窟の周りの景色に感動。紅葉ピークでしたので、紅葉も綺麗で、清々しい空気、写真映えし、大満足です。この景色を見たい方は第一駐車場に車を止めてください。
入り口から出口まで探検のような道程ヒンヤリしながら歩き始めたけど終わる頃は汗かいてた。家族連れも多く、子供たちも楽しそうだった。
全長1200mの鍾乳洞。結構な階段を300m進んだ所に大きな滝が‼︎鍾乳洞の中にある滝としては最大級だとか。そこからショートカットで出口へ行けるので歩くのが苦手な私は迷いました。が、後900mなので先へ進むことにしました。またまた結構な階段は続きましたが、1番奥まで行って良かったです。綺麗にライトアップされていて、さらに綺麗な鍾乳洞が見れました。普段歩かないので、のんびりと写真を撮りながらで所要時間は45分くらいでした。
名前 |
井倉洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-75-2224 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

R4/11外より中のほうが暖かった気がしました。途中から階段や傾斜などキツくなるので画像の通り、途中から出る事ができるようです。駐車場は無料の方へ止めたので売店付近の駐車場は有料なのかもしれません。少しの車高の低さなら駐車場入れます。満奇洞より冒険感があるかな。靴はしっかりと。