昭和の暖かさと歴史、吹屋で発見!
吹屋ふるさと村郷土館の特徴
昭和の懐かしい暖かな雰囲気が漂うスポットです。
恋は光のロケ地、旧片山家住宅を見学できます。
ベンガラの生産で繁栄した街並みが美しく修復されています。
「恋は光」のロケ地と言うか、旧片山家住宅ですね。
郷土館と銘打っていますが、実態は昔ながらの長屋の見学です。
無料下町駐車場から、徒歩10分。向いにある片山家住宅と共通券を購入。大人500円。中級の商家の定形らしい。母屋の採光のために中庭がありました。二階に上がる階段は、急な勾配でした。土間があり、台所の造りも大きく、竈がありました。花めぐりを開催されており、重要文化財にふさわしい生花が生けてあり見ごたえがありました。
高梁市〔吹屋ふるさと村〕の喫茶「楓」の前に歌碑が建っている。吹屋ふるさと村初代村長歌碑の歌碑さびれゆく街も翁の願いにて槌音高く生きかえりおり 吹屋ふるさと村初代村長 長尾隆(ながおたか)ふるさと再生を見た村長の喜びが伝わってくる歌。喫茶「楓」の方にはお世話になった(初代村長の孫)。
広い家です。映画のロケにも使われました。
ベンガラで、繁栄した街並みを修復改善した観光地です。無料駐車場🅿️有り。
工夫を凝らして住みやすい館を良く造ったものだ。素晴らしい知恵と技能だ。
となりのスープカレーも必ず食べて!
べんがらの生産で繁栄した街ですが、景観としては綺麗に修復されて見て楽しい場所だとは思いますが、生活感が無いです。
名前 |
吹屋ふるさと村郷土館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-29-2205 |
住所 |
|
HP |
http://takahasikanko.or.jp/modules/spot/index.php?content_id=22 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の懐かしい暖かな雰囲気を感じました。