西日本最高峰のトラウトフィッシング。
フィッシャーリゾート しょうばらの特徴
西日本最高峰の管理釣り場で大物狙いも楽しめる、広大なポンドが魅力です。
様々なポイントがあり、釣れる魚種が豊富でサイズも大きくて嬉しいです。
レンタルタックルは改善が必要ですが、ルアーやスプーンのサイズ制限が無くて楽しめます。
以前は月に2回位行っていましたが、最近は懐が寂しくて行けていません。
初の管釣りのレビューをするので参考に山奥にありロケーションは良い普段海釣りばかりなのでいつもと違う雰囲気を味わえた【難易度】素人や子供には間違いなく難しくボウズも覚悟することヒットパターンを見つけれない限りまず釣れない他の方のレビューでもあるが一日中攻めて1.2本釣れれば良い程度※例えるならスレた野池でハードルアーでバスを釣る常連にならないと勝負にならないと思われるしかし釣る人は20本ほど釣れていた【値段】平日3300円【設備】釣具販売、食堂、自販機あり【人】平日でも場所移動できない程いる休日はさらに多い最初の一箇所で動けないと思うこと【魚】他の方の釣れた魚見てたら大きいのが釣れてたまたリベンジにきたい。
平均40cmの中大型トラウト、水温はまだ高目で活性は低め、朝夕はドライに反応してくれます。3番セットでおそらく60cmオーバーにバッキング全て出されて痛恨のラインブレークもありました。
夏はバスしかやってませんが、トラウト始まればまた行こうと思います。
西日本最高峰の管理釣り場。魚種、遊び性、規模、どれも高レベルだと思います。いっときごく一部の従業員に腹を立てて行きませんでしたが、最近はいないようなので、またたまに行くようになりました。受付である程度の装備と、リーダー、ライン、ルアー、フライは手に入ります、忘れ物をしてもある程度は賄えます。釣り座を離れる事にはなりますが、軽食もあるのでご飯もあったかいものが食べれます。釣り座を死守したい場合は、持参してね。冬が本番ではあるので、最盛期に訪れる場合はスノータイヤ必須です。今年はまったく降らなかったけど、従来であれば豪雪地帯なので気をつけてください。
広大なポンドでいろんなポイントがあります。魚種も豊富です。釣りに関する色んなイベントを行われていて、アングラーを楽しませる工夫が好印象です。以前は数釣りもできていたのですが、近年は魚の仕入れ価格の高騰もあってか、年々厳しくなっています。濁りも強くなっていて、抜本的な改善が必要そうです。私を含め、ファンは多いので何かできればいいのですが。
広大なポンドでいろんなポイントがあります。魚種も豊富です。釣りに関する色んなイベントを行われていて、アングラーを楽しませる工夫が好印象です。以前は数釣りもできていたのですが、近年は魚の仕入れ価格の高騰もあってか、年々厳しくなっています。濁りも強くなっていて、抜本的な改善が必要そうです。私を含め、ファンは多いので何かできればいいのですが。
大物もいて、釣り座のパターンも豊富。
なかなか渋かったけが、魚種豊富でサイズもなかなか!店員さんも親切で気持ちよく釣りできました!
名前 |
フィッシャーリゾート しょうばら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-75-0208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022年秋からキャッチアンドイート出来る魚種が激減しています色物トラウト系の持ち帰りは出来なくなりましたので注意ニジマス、コーホサーモン、ロックトラウトのみ持ち帰りOKとのこと正直色物系を食べるのも楽しみにしていただけに非常にガッカリしました魚の仕入れ価格高騰の為らしいです会員メールだとお知らせ来たみたいですが公式サイト有るんだからトップに書くなりプライスルール欄に載せるなりしてほしいですね。