来迎寺で感じる五輪塔の美。
妓王・妓女の塔の特徴
来迎寺の境内に位置し、落ち着いた雰囲気が魅力です。
妓王・妓女の塔は神戸市内の五輪塔として知られています。
歴史を感じる場所で、多くの人々に愛されています。
■妓王 妓女の塔神戸市兵庫区にある五輪塔。来迎寺(築島寺)の境内にある妓王と妓女の姉妹の供養塔。●妓王と妓女の姉妹の二つの供養塔は、来迎寺(築島寺)の境内の右東側に在って西向きに配されいる。小さな五輪塔の大きさの割に、其の周囲を囲む玉垣はやや大きくて、玉垣の蔭になり塔は見え辛いが、訪ねた際の境内は静寂な時間が流れていた。塔の左手前にある標柱石は五輪塔よりも高くて「清盛寵妾 妓王妓女塔」と彫り標されている。献花が供えられいる。別途現代標札もある。標札文は以下の通り。「妓王妓女は姉妹でともに京堀川の白拍子であった。 清盛の寵愛を得て優雅な日々を送っていたが、清盛の心が仏御前に傾くに及び世の無常を敷き、嵯峨野に庵(いまの妓王寺)を結び仏門に入った。その後、平家が壇の浦で破れたため、平家ゆかりの八棟寺(当寺の末寺)に住侍して一門の菩提を弔った」
| 名前 |
妓王・妓女の塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-681-0397 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~17:00 |
| HP |
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/furusato/kiyomori_kobe/giou_gijo.html |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
来迎寺の境内にあります。説明板は以下の通りです。妓王と妓女は姉妹でともに京堀川の白拍子であった。清盛の寵愛を得て優雅な日々を送っていたが、清盛の心が仏御前に傾くに及び世の無常を敷き、嵯峨野に 庵(いまの妓王寺)を結び仏門に入った。