梅田駅直結、阪神名物いか焼き!
阪神名物 いか焼きの特徴
阪神百貨店地下のスナックパークに位置する人気店です。
初めてのイカ焼きが味わえる絶好のタイミングだったとのこと。
大阪名物の一つとして多くの訪問者に支持されています。
大阪駅グルメで絶対に食べようと決めていたのは、イカ焼き。阪神百貨店スナックパークで販売しています。友人情報によると、スナックパークは最近移動したようで、迷路のような大阪駅周辺地下街で、初めて行く人にはなかなかたどり着けそうにない。この日は有人のアテンドで行ってきました。常に行列が出来ているようで、私が行った時は短く10分くらいで購入できました。イカ焼きは、187円秘伝のダシとこだわりのメリケン粉、カットしたイカを練り合わせ上下高温に熱した専用の鉄板で一気に焼き上げるシンプルな食べ物です。今時、187円というお値段も嬉しい。その他に、玉子入りのデラバン、和風デラ、ネギいか焼きなどありますフードコートになっているので、その場で食べれるのですが、今回は持ち帰りました。その場で食べれば、カリッとした食感も楽しめたかな。薄いお好み焼きのようで、お腹にもたまり美味しかった。
大阪出張の際に阪神名物いか焼きをいただきました。こちらは200円〜300円という驚くほどリーズナブルな価格で、大阪らしいB級グルメを楽しめるのが魅力です。お財布にやさしく、ちょっと小腹を満たしたい時や観光の合間に立ち寄るのにぴったりだと感じました。味はシンプルで素朴、決して高級感があるわけではありませんが、この価格で気軽に楽しめること自体に価値があると思います。お店周辺は活気があり、大阪ならではの雰囲気を体験できるのもポイントです。グルメ目的で特別に足を運ぶというよりは、大阪の空気を味わいながら気軽に立ち寄るスポットとしておすすめできます。観光の思い出作りやB級グルメ好きの方には一度試してほしい一品です。
阪神百貨店の名物いか焼きは、行列ができるほどの人気グルメです。シンプルながらも香ばしいイカと特製生地の組み合わせが絶品で、何度食べても飽きません。価格も手頃で、小腹が空いたときにぴったり。持ち帰りもできるので、お土産にもおすすめです。
梅田駅直結の阪神百貨店地下一階行列ができていても、ついつい並んでしまうのが“阪神名物いか焼き”粉もん文化で知名度がある大阪の定番人気グルメです。専用の鉄板で上下から一気にプレス!メリケン粉の香ばしさに、イカの食感が重なって、手のひらサイズでも満足感はしっかり。シンプルながらダシが効いていて、ソースや調味料の力に頼らず、素材と焼きで勝負してる感じが伝わってくる。テイクアウトもスムーズだから、梅田での買い物途中や、乗り換え前の小腹満たしにもぴったり。観光客だけじゃなく、地元民にも根強く支持される理由がわかる。■ オーダーしたもの☑︎ いか焼き■ \こんな方にオススメ!/✔︎ 大阪ローカルな軽食を探している✔︎ 粉もん文化に触れてみたい✔︎ 食べ歩きやテイクアウト派■ \次、行くなら!/✔︎ 玉子入り(デラバン)も試してみたい✔︎ 梅田の他の名物フードとハシゴ✔︎ 閉店前の焼き立てタイミングを狙う_____________________【店舗情報】📍 店名 :阪神名物いか焼き(阪神百貨店梅田本店 B1)⏰ 営業時間 :10:00〜20:00(L.O.19:30)📅 定休日 :不定休(施設に準ずる)📞 予約可否 :不可👶 子連れ可否:可🚭 喫煙可否 :完全禁煙 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阪神百貨店のスナックパークで人生初のイカ焼きをいただきました。梅田駅からすぐなのでアクセスは良いです。関西在住の友人からのアテンドでした。いただいたのはイカ焼き154円もっちもちこの食感は初めて!今回大阪グルメの食べ歩きをした中では一番気に入りました。デラバン209円卵が入るだけでこんなにも変わるの?って思う!卵焼きの香ばしさもまた新しいイカ焼きの味です、毎回大阪くるなら寄りたいお店です。
阪神百貨店地下にあります。立ち食いのフードエリアに長蛇の列。いつ行っても大人気のお店です。おいしいのにこのお値段の手軽さは嬉しいです!この日はデラバンをいただきました!いかはコリコリしてて、生地がモチモチしててとても美味しかったです!(お皿の顔もかわいい!笑)
イカ焼きという食べ物に馴染みのない神奈川県民です。 いか焼きとは何だろうと三連休で混雑しているお店の列に20分以上並んでオリジナルイカ焼きと、デラを購入、お土産も購入しました。オリジナルは素朴な味で、薄く焼かれた小麦粉と出汁の中にイカがたくさん入り、モチモチ感の生地とイカの香りと歯応えが良かったです。デラは玉子焼きの部位も追加されて確かに風味が良くなり、ソースととても合いました。この、言葉の通りで素朴な想像できる味なのです。名物として一度は食べてみてもいいと思いますが、あんなに並んでまで食べて、感動したかというとそれは無いです。なので、折角の旅行で行くならば混んでいたらここは飛ばして他に回す事をオススメします。551の豚まんほどの感動はありません。値段もかなり値上げされたようで、551と値段が変わりません。
8月休日の夕方、念願だった大阪No1名物のいか焼きに初挑戦。バース優勝以来、久しぶりに訪れた阪神百貨店の地下食品売場をウロウロ彷徨う。迷って案内係さんに聞くと、ため息後、『一度地下出口を出てそのまま進め』との事。暫く歩くと、あったあったスナックコーナー入口に到着。ひときわ行列のできているいか焼きのお店に到着しました。早速、行列最後尾に並ぶ。皆んな凄い量のいか焼きを買っているな。休日なので、どうやら自宅のお土産用にみなさん買って帰るようです。ふと店頭を見上げると、『いか焼きセット』なるビールとのセットメニュー表示があり、迷わずこれを注文。待っている間、すこし背伸びして、スモークガラス上からいか焼きを焼いてる様子を撮影しようとしたら、まさかの撮影お断り。いまどき、かたくなな秘密主義らしい。ノウハウ保護は大事だね。ほどなくして、いか焼きとビールを受け取り。空いてる直ぐ横の立ち食いカウンターでいただく。予想どおり、ビールとの相性は抜群でいうことなし。もう少し、イカの味わいや食感が感じられるといいけど、格安だし、まあいいか。しかし、毎日の仕事帰りにこの店に立ち寄って、ビールといか焼きをひっかけてから家路に着くことができたら、なんと幸せなんだろう、と思わず想像しちゃいました。まとめると、駅近でアクセス良し、154円でコスパ良し良し良し、お土産に買っても良し、ビールとの相性よし、焼いてる人?、でした。出張族、旅行者の皆さん、大阪駅に降りたら、まずはいか焼きでっせ。おすすめ。
阪神百貨店のスナックパーク内にある超人気店。いつも行列ですが、10分程度で購入できました。基本のいか焼きと醤油味のネギいか焼きを。そのままイートインスペースでいただきました。ちょこっとオヤツ感覚でいただける大阪名物ですね。
| 名前 |
阪神名物 いか焼き |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6345-1201 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:30 |
| HP |
https://catalog.hankyu-hanshin-dept.co.jp/hankyu/brand/index.html?bd=hsb_ikayaki&btm=0&cp=snack15 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神百貨店梅田本店 B1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めてこの店に行ったのは約52年前です。当時は阪神デパートの地階でした。今は少し離れた所に移転していますがイカ焼きの味は昔と一緒だと思います。行けば必ずと言っていいほど行列がありますが、回転がいいので少し我慢すれば順番が回ってきます。まだ行ったことのない方は是非行って、イカ焼きを食べてみて下さい。デラバン242円がお勧めです。美味しいです。間違いないです!