静寂の中に秘めた力量、彌久賀神社。
彌久賀神社の特徴
彌久賀神社は式内社で、美久我社とも関連があります。
参拝者が静かに過ごせる、長閑な雰囲気の場所です。
駐車場が小さいため、混雑時は待つ場合があります。
湖陵町の神社巡りで訪れました。直前にお参りした阿禰神社の主祭神は天照大神、そこから9号線に向かって歩いてきたこちらの主祭神は天之御中主神。出雲の地でいろいろな神様に出会えます。
国道沿いの小さな神社と思いきや、合祀社も多く手入れも行き届き明るい境内、駐車場や由緒書きも有り良い感じでした。此処のように拝殿の扉を少し開けておいていただければ・・・
境内広くはないですが明るく静かで長閑な雰囲気の神社です式内社とのことで、狛犬や二の石鳥居など歴史の古さを感じさせる物もあるが、環境整備もされているので、一の鳥居や舗装された拝殿前は綺麗で、心地よいです。
御祭神が天之御中主大神ということで、ご縁を感じて時々お参りさせてもらっています。ここの天之御中主大神さんとは不思議で面白いエピソードもあります。
天之御中主大神が御祭神の彌久賀神社✨「国引き」の綱に当たる美久我林の土地神である美久我神を守護していた。元は若一王子権現御社といわれた。神代最高の天之御中主神そして宇迦之御魂神。摂社は苗鹿神社で御祭神は天太玉神。大池村の氏神様です😌年配の宮司さんにお話を詳しく頂きありがたく御朱印も頒布頂きました。本殿裏にある末社の神御租々社には社の扉を開くとそこには男女のそのものが御神体となっておりちょっと驚きました😂ありがとうございました✨
駐車場が小さいのでちょっと待つかもしれません。
凄く古い神社ですけど、好きですね、パワーがあると思います。
【比定社】🅿あり国道沿いにあり、過去にも数回通っているが気付いていない…個人的に珍しく思うのは階段がない平地にあること。背面に山も大木もなく、広々とした空間だった。新旧入り混じった神社というイメージ。
参拝客は私だけの静かな参拝をさせて頂きました。
| 名前 |
彌久賀神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0853-43-2025 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
静かで霊性高まる独特な雰囲気の社。 カムミオヤの社は子宝夫婦神伊弉諾イザナミを祀っています。