絶景スポット出雲日御碕灯台。
出雲日御碕灯台の特徴
出雲日御碕灯台は日本一の高さを誇る石造りの灯台です。
島根半島の最西端に位置し、絶景の夕日が堪能できます。
灯台までの道は狭く、運転には十分な注意が必要です。
灯台の中にも見学料払えば入れます。階段を登ると外にも出られて眺めがとても良いです。灯台自体の美しさもありますね!夕日が綺麗な時にも映える場所だと思います。
出雲大社から車で約20分ほどの場所にある、出雲日御碕灯台に行ってきました。石造りとしては日本一の高さで、地上から塔のてっぺんまで43.65メートルもあるそうです。100年以上前の明治時代に、日本人技師によって建設されたと聞いて驚きました。外壁と内壁が二重構造になっていて、高い耐震性を持っているらしく、今でも現役で使われているというのも納得です。私は有料の参観料を払って、螺旋階段で展望台まで登ってみました。展望台からは、荒々しい日本海や断崖絶壁の景色が見えて、なかなかの迫力でした。特に、近くにあるウミネコの繁殖地として天然記念物に指定されている経島(ふみしま)が、とても印象的でした。灯台自体はかなり古く、歴史を感じるたたずまいです。ただ、その古さが逆に良い雰囲気を出していると感じました。日が沈む聖地としても有名だそうで、今度は夕暮れ時を狙って再訪したいですね。
日曜日の14時頃訪れました。無料の駐車場に車をとめ、そこから歩いて灯台に向かいます。灯台に登るには大人300円必要。靴を脱いで、細くて急な螺旋階段を登ってききます。約170段ほど登ります。降りてくる人優先で、登る人は踊り場などで降りてくる人を待ちます。(階段が狭くて行き交えません)これがまた、なかなかハード。登り切ったらかなり疲れましたが、景色は絶景。登る価値ありです。
出雲大社よりバスで行きました(30分弱)出雲大社ー(バス)ー日御碕神社ー(徒歩)ー日御碕灯台本数が少ないので事前の調査要ですが、周辺には食事が出来るお店なども複数あるので、時間調整は可能かと思います灯台は…高台に建つ綺麗な灯台です。入場料を払い靴箱に靴を入れます(土禁)160段ちょいの螺旋階段を登り上まで行けます。階段でのすれ違いは出来ませんが、途中にすれ違い出来る平坦な場所も何ヶ所かあります。最上部には灯台の外周を回れる場所もあり、360度の絶景が観れると思います。ただ、靴は下駄箱の中なので外に出る場合、雨の次の日などは靴下が濡れてしまう可能性ありです。上記に書いてある事は受付で丁寧に教えて頂けるので、問題は無いかと思います。
出雲日御埼灯台。(202210)【所要時間30分】※国指定重要文化財。石造灯台日本一43
バイクで行って来ました。海岸線を流しながらの走行だから海風が気持ち良かったです。バイク用の駐輪スペースも有るので待つ事も無く駐輪出来ました。灯台に歩いて行く迄は暑いんですけど、開けた海沿いに出ると一気に汗が引くレベルの海風が気持ち良いです。この場所は夕日を見るのに最適かもしれないのでオススメです。
100歳を超える灯台❣️駐車場から細い道、住宅街を通って5分ほど歩きます。灯台の中は営業時間外のため入れませんでした。夕暮れどき、空にはトンビが飛んで、波の音、風が気持ちよくぬけていきます。遊歩道で先端の方まで歩いていけます。時間を忘れてサンセットを楽しめます。
お天気も良く、地元の方にこんな日は灯台まで登って景色を見るといいよと言われて行ってみました。私達が行った日は16時半まで、受付は16時10分まで。靴を脱いで登ります。階段が急なので、持ち物を持っては上がれません。車に荷物を置くか、リュックじゃないと、下足箱に置いて行く感じになります。灯台からの眺めは最高ですが、高所恐怖症の人は結構、脚が震えるかもしれませんので気をつけてくださいね。
出雲大社に行かれたなら、是非足を延ばして訪れてほしい場所の一つ。日本の灯台50選にも選ばれた白亜の灯台で、表面のレンガのような模様が珍しい灯台。周囲は公園の様に整備されていて、駐車場は無料。お土産物屋さんも有り、そこで海鮮丼やうどん・蕎麦なんかの食事もできる。おススメなのは地元で採れた海鮮関係の干物を焼いた物で、その場で焼いて食べる事が出来るので美味しい。灯台には入場料¥300で入る事が出来るけど、土足現金なので靴を脱いで上がる事になる。灯台なので螺旋階段で幅も結構狭いので、上の景色は360度のパノラマで綺麗だけど、別に上がらなくてもいいかな~。灯台自体が真っ白で綺麗なので夏の青い空との写真のコントラストは最高。
| 名前 |
出雲日御碕灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-54-5341 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 9:00~16:30 [土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
島根に遊びに行った際に立ち寄りました。以前、すぐそばの日御碕神社には行ってて周りの自然が雄大で素敵な場所でしたが、この灯台の周りもとても景色もよく、良かったです。今回は食事はしてないですが、食事を楽しめるお店もいくつかあり、海鮮系メニューは美味しそうだったので、次回は食べたいですね。日本海に面しているので、とても風は強かったです。灯台は中学生以上300円であがれます。階段は少し急で狭く、150段くらいありました。灯台の上は、より風が強いので、帽子など飛びそうなものはあらかじめ気をつけておいた方が良いですよ!