広大な横矢桝形、歴史を感じる。
南横矢桝形の特徴
壁と石垣が残る横矢桝形の跡が魅力的です。
でっかい櫓台のような壮大さを感じられます。
広いスペースが印象的で歴史を感じます。
横矢桝形の跡です。
石垣だけ残ってます。ここから矢を射掛ける建物でもあったんでしょうか?
でっかい櫓台のように見えますが、上に乗っていたのは他の部分と同じ壁です。
こちらも櫓ではなく横矢枡形です。
こんなに広いスペースだと、さぞ大きな三重櫓でもあったのかと思いきや、まさかの横矢桝形だったのですね。櫓を建てる余裕が無く、やむなく櫓台を横矢桝形と銘打ったのでしょうかね。『浅野家時代赤穂城之図』には、他の櫓台同様に過小に描かれてます。
| 名前 |
南横矢桝形 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
櫓台に見える。