田んぼの中の美味しいギャップ。
La chocolaterie NANAIROの特徴
田園風景に映える無機質なオシャレな建物が特徴です。
こだわりのチョコレートはご褒美やプレゼントに最適です。
店員が丁寧にカカオやチョコの造り方を教えてくれます。
田んぼの中にポツーンと佇むカカオにこだわった意識高いチョコレート屋。チョコも酸味、苦味、コクが複雑にからみあった味わいで大変美味。甘さも控えてありカカオの旨味を重視している。中国地方のチョコレート屋は色々行ったがココが一番かもしれない。またイートインのケーキ類がこれまた美味いので是非食べてみてほしい。出雲・宍道湖・玉造温泉あたりにいくならぜひ立ち寄るべき。駐車場完備、間口も広く、ラージセダン等もok。
夏に家族で伺いました。店員の方も、その時いらしたお客様もとても優しく素敵な空間のお店でした。ひつじ製菓さんとコラボしているショコラも、ホットチョコレートもとても濃厚で甘くて美味しいのに重たくなくてあっという間に完食してしまいました。また島根に旅行へ行った際は、伺わせていただきたいと思います。ありがとうございました。
目の前の道路を走り抜けたときに建物の外見が目に留まり、建物右端のガラス張りから中のテーブルとイスでカフェか何かと思い、一度通り過ぎましたが戻ってきました。中に入ってみるとチョコレートショップ兼イートインのカフェになっており、明るい店員さんがいらっしゃいました。チョコレートは全てこだわりの手作りとのこと、ドライフルーツをあしらった板チョコを頂きましたがとても美味しかったです。特別感があり、また手作りということもあるため、価格は少し張りますが知人や友人へのプレゼントとして重宝したいと思いました。
旅の途中で、偶然に見つけました。ビーントゥバーのチョコレート屋さんです。お店の方もとても素敵な方で、アーモンドのやつと、ショコラティーを購入しました。今度はゆっくりとカフェを利用したいです。
こんな場所にという場所にあります。こだわりのチョコレートがたくさん。説明を聞くだけでもあっという間に時間が過ぎてどれも欲しくなります。最近は焼き菓子も増えてブラウニーいただきました。口の中がふんわりとチョコの味が広がって幸せになります。お店の中では一杯ずつ挽いて下さるコーヒーも飲めます。最近、チョコレートカクテルもメニューに加わっていました。(ノンアルコールも出来るそうです)チョコレートとソーダという意外な組み合わせですが、チョコが前に出過ぎずさっぱりとしてチョコを味わう事が出来ました。
田園風景広がる斐川にポツンとオシャレな建物があります。今まで飲んだホットチョコレートでここが1番美味しかったです!店員さんも親切にチョコレートについて説明して下さって感じが良かったです。
最初は田園の中に何コレ❣って感じ。広島県から山並みでドライブするとリラックスするのに丁度良く、拘りのお土産も揃っています。
チョコレートはただのおやつではなく嗜好品と知りました。人生を豊かに彩ってくれます。
プレートパフェを頂きました。素晴らしく美味しかったです。季節ごとにスペシャルが変わるようなのでチャンスがあればまた来てみたいです。
| 名前 |
La chocolaterie NANAIRO |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0853-25-7676 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
田んぼの中に突然あるチョコレート専門店。完全に大人向けです。値段はそれなりにしますが美味しいです。又、働いている女性陣は皆愛嬌あり笑顔も含め応対が素晴らしかったです。ご馳走様でした。