坂越の名物、伝馬焼きと牡蠣料理を堪能しよう!
伝馬船の特徴
殻付きとむき身の新鮮な牡蠣を提供しており、絶品の佃煮が味わえます。
もっちり生地に4個の牡蠣を贅沢に使った伝馬焼きが絶対おすすめです。
坂越の歴史を感じる、新しく綺麗な店舗が街並みに溶け込んでいます。
赤穂牡蠣旅行のついでに立ち寄りました。伝馬焼きが名物とあり一つ注文しました。美味しいですが想定の範囲内で、牡蠣を食べに行くと言った感じではなく、小腹を満たす間食程度に考えれば良しかと思います。蒸し牡蠣も提供されており、結構空いてるので、牡蠣小屋に並びたくなければこちらが気軽にいけると思います。
伝馬焼き、牡蠣の味噌汁、タコの唐揚げを食べましたが、とても美味しく、また行きたいと思いました忙しい中、店員さんが丁寧で優しい対応をしてくださり嬉しかったです✨
坂越のおくとう市の日に訪問しました。おくとう市の影響もあるのか、凄い人で買うのに少し時間がかかりました。伝馬焼き(600円)には大きめな牡蠣がプレスされていて美味しかったです。少し冷めたこともあるんでしょうが、生地がしっかりした感じでフワフワではなかったです。イカ焼きと同じプレス焼きだからそんな感じなんでしょうか?
殻付きとむき身牡蠣をいただきました。やはり牡蠣は坂越に限ります。来年は是非実店舗に伺いたいです。
利き酒セットに付いてた牡蠣の佃煮がとても美味しかった。1000円でこれはかなりお買い得だと思う。はばタンペイが使えた。
伝馬船(てんません)のお店の由来は、海から坂越の岸まで木造の小型和船で荷物を運んでいたことから、海と人と歴史をつなぐ思いから名付けたそう。伝馬焼きを頂きました。カキを圧縮したイカ焼きみたいな感じ💗坂越観光に、昨日赤穂ハーモニーホール小ホールにて講演会して頂いた船瀬俊介先生と池田としえ先生にも食べて頂きました。喜んで食べて頂きました。外で食べるのも良いですね。
かきうどんと伝馬焼きをいただきました。日曜の昼食時でしたが、ゆっくりできました。牡蠣をガッツリ食べたい人には物足りないと思いますが、50歳を超えた夫婦には、ぴったりでした。
天馬焼き400円はもっちもちな生地に牡蠣が4個も‼︎牡蠣醤油選んだけど塩ポン酢も添えてくれるよ。小瓶500円と。味も接客も揃って最高なお店(^-^)坂越行ったら絶対また行きます!
坂越牡蠣やその加工品、またセレクトした赤穂の特産品を販売するお店「伝馬船(てんません)」がオープンしました。牡蠣生産業者・大河水産の直売店として、朝水揚げしたばかりの牡蠣を使ったメニューも提供してます。北前船の寄港地の一つとして、その町並みや文化財が「日本遺産」に認定されている町、坂越。そんな坂越で、港と船を行き来して人や物を運ぶ「伝馬船」のような存在に、また「坂越の船祭り」に欠かせない「櫂伝馬」のようにとの想いで付けた店名だとか!!「蒸し牡蠣(3個)」(500円)は、ぷりっぷりであま~~い!坂越牡蠣のおいしさがダイレクトに伝わります。「牡蠣入りみそ汁」(200円)は、牡蠣の旨みが出汁に溶け出しています。「伝馬焼き」(400円)は、プレス機で焼いた「イカ焼き」ならぬ「牡蠣焼き」といった感じです。大粒の牡蠣をふんだんに使われてます。もっちもちの生地と牡蠣のバランスがちょうどよくて、こちらもおいしい。クレープみたいに持って食べ歩きも楽しいかも(*^^*)
名前 |
伝馬船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-56-6628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

坂越の街並みを散歩中に発見伝馬焼きと地ダコ唐揚げいただきました美味しかった店主の方も親切で赤穂の観光案内もして頂き、最高でしたありがとうございました。