古風な街並みで味わう、丁寧な醸造酒。
奥藤商事(株)の特徴
桃山時代創業の由緒ある蔵元で、歴史を感じられます。
坂越の古風な街並みに溶け込んだ、魅力的な酒蔵です。
丁寧に醸された少量生産のお酒は、どれもとろみがあって美味しいです。
4/22(土)講演会にお呼びした船瀬俊介氏と池田としえ氏と坂越の観光に寄らせて頂きました。特に船瀬氏は、風情があるねと喜んでおられました。赤穂のお酒は、「忠臣蔵」など地元で愛されている坂越の奥藤さんでいかが?
桃山時代創業の由緒ある蔵元。内部見学が出来、利き酒も出来るそうです。お酒好きにはたまらない。お土産が買えます。建物も白壁と焼板張りが、砂越の街並みに凄く合って素敵です。
郷土資料館を見学してお酒も購入しました。
きれいな古風の街並みの中にある酒蔵です。年末に行ったので、その時期ならではの搾りたての生酒を買えました。兵庫県オリジナルの酒米、兵庫夢錦を60%まで磨いて使っています。濃厚な味わいで美味しかったです。
丁寧に醸された少量生産のお酒はとろみがあり、どれも美味しいです。水が大変良いのも特徴です。個人的には特に47%精米のお酒をおすすめします。昔の奥藤銀行(現在は三井住友銀行に統合)オーナー家でもあります。工場内の広場では時々楽しい「おくとう市」が開催されています(オーナーの主催ではありません)。
綺麗な街並みの中にある酒蔵。上郡高校生が作った酒米で仕込んだお酒がありました。
先日、直接蔵に出向かせて頂きました。蔵元で試飲させて頂き一口ボレして思わず一升瓶2本えっちらおっちら持って帰りました。今まで飲んだ日本酒の中で一番です。感動します。
名前 |
奥藤商事(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-48-8005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お手頃の焼き物もいろいろあったしお店の方も親切でした!