しんじしゅうこかんで古墳を満喫!
宍道蒐古館の特徴
宍道町にある旧本陣宿・木幡家の資料館です。
古墳は見れるが、現在休館中です。
美術工芸品と民具が豊富に展示されています。
現在休館中、古墳は見れますよ。
しんじ しゅうこかん と読む。イベントがたまにある。
| 名前 |
宍道蒐古館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0852-66-3245 |
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
〒699-0401 島根県松江市宍道町宍道1715−2 宍道歴史民族資料館蒐古館 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
宍道町の旧本陣宿・木幡家に伝わる美術工芸品と民具が展示された資料館。美術工芸品は、松江藩に関わる諸道具、木幡家に縁の深い文人墨客の作品など、絵画、娯楽道具、照明器具、道中用具と多種にわたる。民具は、宍道湖の漁具や採石加工道具などが展示されている。