スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
水垂城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
水垂城跡(みずたりじょうあと)別名・真昌寺城所在地 静岡県掛川市初馬2137築城年 不明築城者 不明形 態 山城(標高100m・比高50m)遺 構 曲輪訪城日 2023/2/23城郭は、初馬川の左岸にあった「城山」と呼ばれる標高100m程の山稜一帯にあった。中世城郭として遺構は良く残っていた様だが、現在は掛川市東部工業団地が造成されていて、真昌寺の背後の山が一部残るのみである。「掛川誌稿」に、「別所の山上に城山と呼ぶ所がある」とある。静岡県中世城館跡によると、真昌寺の境内に居館が有り、東側の山稜に西の曲輪があったらしいが、山は自然地形で平場は無かった。主郭の辺りは、イペの森城山公園として整備されていました。