スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
石棺の蓋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
車で近くを走っていたら祠の横に説明板らしきものが見えて「史跡の説明」かなと思いつつ立ち寄ると史跡でした。何気にこの瞬間が楽しく、こんな場所にも歴史があることにワクワクします。この場所は用水路の橋の代わりに家形石棺の蓋を裏返して使用されていました。水路は訪れた際は通水されておらず落ち葉により埋まった状態でしたが足を誤って入れると「かなり深く」落ちたので要注意です。石棺蓋の橋桁部分も石が使われており、これが用水路の石か石棺の部材を使用したか気になりますが、そこまでの記載はありませんでした。橋代わりの例は他所でも見かけますが言われなければ普通にそのあたりの適当な石を使っているんだなという認識で終わってしまうところに史跡の面白さはあると思います。車で訪れてますが付近の路肩に退避可能場所があるのでそこに駐車して訪れてます。