玉造温泉で美味しいカニ堪能。
松乃湯の特徴
玉造温泉街にあり、散策しながら玉作湯神社へも近いです。
食事のバイキングは品数が豊富で、夕食にはカニも楽しめます。
スタッフの対応が丁寧で、親身なサービスを提供しています。
食事のバイキングの品数が豊富。特に魚が美味しく2度目の訪問。浴衣を選ぶことができ、お風呂もゆったりできる。部屋にお風呂用に少し大きめバックがあり便利。何度もお風呂に入る場合は、替えがないのが不便である。館内には折り紙で作成したものが、色々飾ってある。
日帰り温泉を利用させて頂きました。なので客室を☆5にしましたが分かりませんので悪しからず。男性風呂は2階(日によって違うかも)にありましたエレベーターなどは無かったと思います。露天風呂は4人までと書いてあったのとサウナは15時以降のみでした。玉造温泉の特徴は入ってる時より出てからの方がだんだん熱くなって来るみたいです。
しっかりした温泉地の、しっかりした温泉旅館です。設備は清潔感にあふれ、非常に快適です。スタッフの方の対応も最上級クラスのおもてなしで好感触です。地産の食材を惜しげもなく使った料理はとても美味しく、大満足でした。温泉もとてもリラックスすることが出来ましたが、もうちょっと大きいお風呂だったらもっと良かったです。玉造温泉に行く際はお勧めしたいお宿です。
玉造温泉の中程にある感じの良いホテル。お風呂はサウナもあって楽しめました。水風呂ご有ったらもっと楽しめたかな。料理はとっても美味しかった。朝ごはんは種類が豊富で、お腹いっぱい食べられます。味もとても美味しかったです。
帰り際パンクに気づきレッカー待ちをしている間もスタッフの方が色いろ調べてくださったりアドバイスしてくれて、とてもありがたかったです。浴衣で外出して良いとのことで、籠と下駄をレンタルし水郷祭花火を見に行きました。駅まで歩いたのですが、思った以上に遠くて後悔実は予約すれば送迎があったようです今回は費用面で食事なしプランでしたが、次は食事付きでゆっくり泊まりに行きたいと思います。
館内(入口、客室、トイレ、お風呂、廊下、各々の桟)まで言い切れない位、綺麗に掃除が行き届いています。100年以上の歴史とスタッフ皆さんの努力で成り立っているのだと思います。夕食や朝食もとても美味しく、楽しく過ごせた一泊でした。またお伺いしたいと思う宿でした。今まで数百の宿に宿泊しましたが、トータルで上位に入る宿でした。スタッフの対応も最高!2022年12月15日泊。
鳥取県松江市の玉造温泉にある、松乃湯。出雲大社の帰りに日帰り入浴で利用しました。平日の19:30頃着、21時までなので安心です。近隣の日帰り温泉は、早く終わるところもあるので注意です。大人1200円小人600円。無料でアメニティがついてくるので、嬉しいです。ミネラルウォーター、クシ、ヘアゴム、歯ブラシ、カミソリ、ハンドタオル、コットン、めんぼうがついてます。今回、男湯は2階、浴室や露天風呂は昔ながらの感じ。お湯は、よくあったまりますよ!駐車場は少し離れたところに停めますが無料だし、ありがたいです。
玉造温泉街にありホテルから散策しながら玉作湯神社まで5~6分で行けました。駐車場は周辺へ誘導されマイクロバスで送迎してくれます。落ち着いたホテルでスタッフの対応がとてもいいです。貸切風呂が有料で4つあり、陶器の湯を利用。洗い場と脱衣場がある露天風呂気持ちよかったです。お肌スベスベ!大浴場の露天風呂もお勧めです。料理は品よくどのお品も美味しい。和牛鍋塩出汁がとても美味!甘味ででた柚子のレアチーズが甘すぎず柚子の酸味も強くなくてまた食べたい。ロビーに無料の浴衣もあるので女性は楽しめます。ホテル自体は古いようで声までは聞こえませんが戸の開け閉めの音が響きます。上の部屋の音も。それ以外はとても良い。
松江旅行で玉造温泉を訪れたときに利用。向かいの日帰り温泉施設(ゆ〜ゆ)に行こうと思っていたら月曜定休日だったので、松の湯さんを利用。1000円(月曜は200円割引)で温泉タオルとアメニティセットをくれました。平日だったからか空いていました。温泉(大浴場)も気持ち良いし、洗い場も使いやすいのでおすすめです(15時からは宿泊者のみになるので日帰りで利用する人は時間に注意)。
名前 |
松乃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-62-0611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

結婚45周年足立美術館を見に行こう夫婦の旅で宿泊しました。驚くほど多くに種類のバイキング、蟹、天ぷら、お寿司、お肉、名物シジミ汁から出雲ぜんざいまで、たくさんで夢中になって食べました。そのため写真が残っていません。すみません。食べすぎました。お部屋もリフォーム済みで綺麗でしたよ。