玉造温泉のSF建築、激安の癒やし。
玉造温泉ゆ〜ゆの特徴
玉造温泉で唯一の立ち寄り湯、500円で温泉が楽しめます。
駐車場完備で、温泉街の中心に位置しアクセス便利です。
60年代のモダン建築内に豊かな温泉が楽しめる不思議な空間です。
日曜の18時ころに駐車場に到着すると警備員さんが交通整理中。生憎、混雑しているようで駐車場が空くのと待ちました。大浴場はエレベータに乗って5階。営業時間は、10:00~22:00(最終受付 21:20)。朝風呂 6:00~8:00もあるんですね。料金は、大人(中学生以上)600円、3歳以上 300円5階の券売機でチケットを購入してスタッフに渡してLet's 風呂。ボディーソープとリンスインが用意されています。良い風呂でした。2025/07/20
玉造温泉唯一の共同浴場ゆーゆ♨️建物がSF映画に出てくるようなデザインとデカさ!でも風呂は5階だけ内湯も露天も勾玉を模したデザインが面白い。外に打たせ湯やミストサウナがあるし、スチームサウナもある。充実してる、広い!でも、湯量が多い分、お湯は塩素臭強め。本日は薬草風呂でした。
7/7お昼頃利用。1階は売店でその先のEVで5買いに上がって先に進んだところに受付がありそのまま男女に別れて脱衣所があります。ロッカーは硬貨不要の鍵でロックできます。浴槽は室内1つ、露天風呂が、2つサウナが室内ドライサウナ屋外にミストサウナとかなり豊富ですね!清掃もかなり入っているようでとても清潔でした!売店でアイスを買いましたがずっしりとしっかりしたアイスで400円はお買い得だと思います!
玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市の玉造温泉街に位置する、日帰りで気軽に楽しめる温泉施設です。「勾玉」をイメージした独特の外観が目を引き、美肌効果が高いとされるアルカリ性単純温泉を堪能できます。湯船も勾玉をイメージしています。面白いですね。打たせ湯や露天風呂、立ち湯など多彩なお風呂が揃い、疲れを癒すのにぴったりの場所です。温泉市施設はフロア5Fです。温泉料金は、大人(中学生以上)が600円、子ども(3歳以上)が300円で、3歳未満は無料です。営業時間は通常10:00から22:00まで(最終受付21:20)、早朝営業の日(主に日曜や祝日)には6:00から8:00までの特別時間帯もあります。ただし、定休日が月曜日(祝日の場合は翌日)なので、訪問前に確認すると良いですね。
玉造温泉の激安日帰り温泉。大人500円で入浴できます。・施設前の駐車場が満車の場合は少し北にある「日帰り観光客用無料駐車場」が便利・バスタオルレンタル、タオル販売あり・現金で利用券購入するタイプ・露天は不思議な作りになっていて奥の上の方まで続いています・水風呂はないけど冷水のかけ湯はあります(かけ水か)・ドライサウナあり・脱衣所ロッカーは鍵付きです。
源泉 加水、加温、塩素臭ありでありがたみが少ない。屋内は大浴槽と 多数の洗い場、ドライサウナ。露天は打た背湯、ミストサウナあり。玉造温泉街では、大人500円と良心的な料金が売り。2階には観光組合事務所、1階はチョットした道の駅のような土産物売場もあり、玉造温泉の中心的役割をこなしている施設です。
東京から車旅。疲れたカラダを癒そうと温泉を探してみると500円で入れる日帰り温泉発見。ちなみにJAF会員は400円で入れます。不思議な建物で5階に温泉があって、新しい施設ではありませんが洗い場は綺麗に清掃されていて、露天もあり癒されました。湯温は私好みのぬるめです。
安くて、滝もある。露天風呂もある。まったりできるフロアもある。野菜も売っている。建物は昭和モダン建築。不思議な温泉。でした😄
お盆の連休で島根観光時に立ち寄りました。19:30頃の到着でぎりぎり駐車場に停められる位の混み具合でしたが、浴場内は空いている感じで、浴場と駐車場のキャパにズレがある印象です。温泉街の入り口にも駐車場があるので、混みそうな時間帯はそちらに停めたほうが安心かなと思います。最上階に露天風呂がありますが壁と空しか見えず、眺望はよくありません。観光で来ている身として一階のお土産屋はなかなか良かったです。
| 名前 |
玉造温泉ゆ〜ゆ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0852-62-1000 |
| 営業時間 |
[金土火水木] 10:00~22:00 [日] 6:00~8:00,10:00~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
建物自体は古いですトイレも和式だし。ただ、サウナも含めての価格であればお手頃価格だと思います日曜日のお昼でしたが、混んでもいなかったです。