玉造温泉の混浴大露天風呂。
湯之助の宿 長楽園の特徴
日本一広い露天風呂や混浴の龍宮の湯が魅力的です。
昔ながらの温泉宿で、歴史を感じる味わい深い建物です。
玉造温泉街の中心に位置し、庭園露天風呂も楽しめます。
部屋は綺麗で良かったですが、夜の食事はガッカリでした。コース料理の牛肉の炙り寿司は、お品書きの説明とは違い冷えた物が出てきました。恐らく順番通り出すのを忘れた物をそのまま出させれました。最後のご飯もよそいでから暫く経っており熱々ではありませんでした。細かい部分に気遣いが感じられない体験でした。
玉造温泉で大きな露天風呂が有名なお宿です。広い日本庭園は見事です。今回は離れのお部屋に宿泊しました。離れのお部屋は広くて風情があります。掛け流しの露天風呂も部屋についていて、眺めも最高でした。大露天風呂は混浴なので、恥ずかしいかなと思っていましたが、生地が厚めの湯あみを着るので安心感がありました。そして、開放感は最高でした。夕食は個室でいただきました。お部屋のグレードによって食べる場所が違うようです。お料理は美容と健康に配慮された献立。和牛のしゃぶしゃぶにはコラーゲンキューブが付いていました。(このスープが美味しい)デザートはハトムギやサンザシなどを薬研でゴリゴリ、自分好みでアイスにかけたり、そのまま食べたり、とても美味しいし、楽しかったです。お腹いっぱいになりました。夏休み時期に訪れたので、通りでは夏祭りが開催されたりして、街全体で盛り上げようという雰囲気が感じられました。とても素敵なお宿でした。
二年前ぶりの二度目宿泊です。顧客管理は記録化してないのか新規客扱いでした。少しロビー周辺はバタバタしてましたが、お部屋から行きたいところまでしっかり従業員が案内してくれるので有り難いおもてなしです。建物自体は年数経ってます、寒い時期で広い館内なのに暖房もしっかりしてますしお料理も熱茶を側に置いてくれてたのでほぼ評価☆5です。混浴風呂は男女ともに湯浴み着あるので夫婦で大浴場、夫婦ともに温泉を楽しめて幸せな場所です。また利用させていただきます。いつもありがとうございます。
本館角部屋ベッドタイプで利用しました。広くて綺麗でした。トイレ洗面風呂が別れていて、部屋のお風呂でも温泉が出ました。大浴場は、バスタオル,タオルとも準備されていて何度でも手ぶらで利用出来ました。空気清浄機とアルコール消毒液がいたるところにありました。大浴場も料理も接客も良かったので楽しい旅行になりました。また、玉造温泉に行く時はここに泊まりたいと思います。
部屋に温泉のある玉造温泉の宿に泊まりたくて探した結果、当時唯一空室のあったこちらにお世話になりました。もちろん山荘、常磐の間に宿泊しました。なおこのレビューは混浴大浴場はじめ他のお風呂には一切入っていませんのであしからず。昔からある宿のようですので、部屋の内装は古き良き旅館といった感じです。よって現代のホテルなどの最新設備を求める方には全く向いていません。コンセントの数と位置がどうしても絶妙に使いにくいところにあるため、枕元にスマホを置きたい場合はちょっと困るかもしれません。専用露天風呂は源泉かけ流しで、源泉は熱いので備え付けの水道から冷水を入れて調節することになります。自分好みに調整が出来るのと、一連の調整を自分でやるのがなんとなく特別感があって好きでした。自然の中なので時にはハチやアブが飛んでくるのでしょう、ハチアブジェット完備でした。(笑)食事はお品書きが置かれていたので全体を把握しやすく助かりました。味覚が子どもなので食べられないものもありましたが、食べられたものに関しては非常においしかったです。特別室を利用したのもありますが、総じて普段は出来ない特別な経験をさせていただきました。とても良かったです。
玉造温泉観光の折に一泊で利用させていただきました。玉湯川も目の前にあり、飲食店、玉作湯神社も徒歩圏内なのでとても便利でした。帰りの際も車を玄関まで回していただいたりと接客も素晴らしいです。特に良かったのがやはり温泉ですね。露天風呂は混浴ですが、湯浴み着あるので割と気兼ねなく入れます。温泉街の雰囲気も草津の次に好きですね。また機会があれば利用したいと思いました。
この3年間毎年行ってます。お食事・お庭・何よりお風呂がとても素晴らしいです。湯浴み着の用意があり、男女混浴の大きなお風呂に入れます。手を繋いでお風呂に入れる所って中々出会えませんよね?家族みんなでお風呂に入るのも長楽園なら叶えられます✨旅館周辺の川沿いのお散歩コースも趣があります。夕飯の時の食前酒から始まって色々なお料理が運ばれてきます。しゃぶしゃぶのお出汁が美味しくて飲み干したくなります。それからボディトリートメントのあかねさんの施術がとっても上手なんです。心も身体もほぐしていただけますよ~✨
随所に努力がみられます。まず、スタッフさんの対応が素晴らしい。ここ最近のお宿ではダントツの一番です。お風呂も良いですね。常に掃除の方が綺麗にしているので脱衣所も綺麗に保たれています。タオルや湯浴み着も置いてあるのが助かります。お食事も美味しいです。アレルギーにも対応して頂いて感謝します。ひとつだけ、刺青OKなのは賛成できません。ですが、また必ず再訪させて頂きます。
昔ながらの温泉宿という感じです。確かに建物自体は古いですが、お部屋やお風呂は清潔で、問題ありませんでした。温泉も大浴場と大露天風呂がありました。大露天風呂は混浴だそうです。(今回は入ってないのですが、湯浴み着があるので大丈夫だそうです。)大浴場も午前と午後で男女が入れ替るらしく、夜と朝でたくさんの湯船につかることができました。スタッフの方々の対応も丁寧で、とても気持ちよくさせていただきました。(着いた瞬間からお出迎えしていただいて、そんなのに慣れてない私はあたふたしてしまいました)また泊まりたいですね。
| 名前 |
湯之助の宿 長楽園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0852-62-0111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
喫煙可の離れに宿泊しました。古民家1棟分で2人では持て余す広さでした。その分 静かで落ち着いた空間です。部屋のお風呂は岩風呂です。景色は見えませんが良いお湯です。混浴露天風呂があります。男性は海パン的なモノ、女性はムームー的なモノ着用しての入浴になります。