喃風のどろ焼き、リッチな味わい。
喃風 姫路青山店の特徴
どろ焼きを初めて体験できるお好み焼き店です。
GRAND nanpuuリッチテイスト版が楽しめる特別なメニューです。
スマートで落ち着いた雰囲気のオシャレな店内です。
はじめてのどろ焼きを食べに来店。粉物がすべてここで味わえるんじゃないかというくらいの品揃え。お好み焼きからたこ焼き、ねぎ焼き、焼きそば、焼きうどん、もんじゃ、モダン焼き、鉄板焼まで豊富。粉もの屋さんとは思えないくらいキレイで清潔感ある店内。どろ焼きは明石焼きのようなふっくらとろりとしただしが香る焼き物で美味しかった。
GRAND nanpuuリッチテイスト版、喃風のフラッグシップ店に行ってきました。粉もん…お好み焼きがメインのお店ですよ。ヤマダストアーのテナント店舗で、ヤマダストアーの駐車場を利用します。ヤマダストアーのテナントで、グラン表記でも、高級お好み焼き店じゃないので、一般的な市場価格でお好み焼きが安心して食べられます。働いてる人には、高級感があってオシャレな鉄板焼店みたいな感じですが、客席側は普通にファミレス感で…落ち着くと思います。オーダーは、各テーブル上に設置されたタブレットで行います。調理は、焼き担当店員さんが、オープン厨房の大きい鉄板で焼いた物を、オーダーしたお客さんのテーブルの鉄板上にサーブしてくれるスタイルです。4人掛けテーブルは、座席スペース、テーブル鉄板も4人ギリギリまで詰めて設計されているので、2人客が利用するとユッタリスペースで利用できると思います。ホールスタッフのお客様対応は、非常に丁寧で気配りが出来ているので、グランを名乗っても文句無しで素晴らしいですね。粉もんを食べるのに、高級過ぎても変だから、ファミレス感があって丁度いいのかも。喃風のお好み焼きは、基本、フワトロです♪お出汁に浸けて食べるのも最高ですね(^^*)何度か食べに行くと、お好み焼きの基準が喃風のお好み焼きになるので、他で食べると、喃風と比較してどうなのか?的な考えを持たれる方も出てくるかもです。まだ喃風のお好み焼きを食べた事がない人にはオススメしたい味です。子供からお歳を召された方まで客層を選ばず、誰でも気軽に入れるお店ですよ。価格も安心価格です。
喃風青山店GRAND nanpuuというだけあって、スマートで落ち着いた雰囲気を感じるお店。今回はどろ焼き(チーズ明太子)、たこやき(大阪風)、ガトーショコラを注文、店員さんの食べ方の説明も丁寧で家族で美味しくいただき大満足でした!ドリンクバーはお店のど真ん中に並んでいるので存在感抜群、しかも偶然ドリンクバーに1番近い席だったのもあり子供が大喜び👌種類も多くお店の名物の1つになりそうな予感!個人的には数十年来の喃風ファンなので応援してます!ご馳走様。
まず感想は「普通の南風にいつなるの?」ってことです。バイパスのインターに近いので、他地域からの来店者ならば良いが、地元民は他の南風に行くでしょう!ヤマダストアーのリブランドに合わせていますが、お好み焼き店乱立の当地では、ベネフィットしない。横に「ステーキろーいん」もあり、顧客がかぶっている。共倒れするかも?道路を挟んで鉄板焼き店が2店もあるため、キャパ(席数)の充実とはならないかも?イオン大津の前の通りが「ラーメン通り」になりつつあるが、南青山を「鉄板焼き通り」に出来るかな~
店内は新しくオシャレでした。スタッフの方の対応もとても良く、食事はどれも美味しそうで選ぶのに苦労しました。次回は別のメニューを頼んでみたいと思います。
| 名前 |
喃風 姫路青山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-236-2339 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
県外出身の友人とランチで。姫路の食べものって何かな〜と考えた時に浮かんだ一つが喃風のどろ焼でしたどろ焼やたこ焼きにだしソースをかけて出汁につけて食べるのがとても新鮮だったみたいですランチにはサラダとドリンクバーもついていてお得に感じましたコスタコーヒーもポイント高いと思いました。