姫路城そば、松岡裕喜の世界。
Raft Art Galleryの特徴
姫路生まれの松岡裕喜さんの作品が展示されているギャラリーです。
姫路城すぐの位置にあり、アクセスがとても便利です。
鑑賞中に直接お話を伺える貴重な体験ができます。
松岡さんの作品を常設展示しているギャラリー。絵画を描き始めて2年足らずとは思えない、勢いと生命力に溢れる作品に圧倒される。松岡さんが在廊時は、絵画の説明もしてくれる。いろんな手法で描かれる絵たちは、とてもエネルギッシュで、観るだけでも元気をもらえるし、その意味を知るとさらに身近なものになる。
通常ギャラリーというと一見では入りにくい感じなのだが、このギャラリーは中の様子もよく見えて非常に入りやすい雰囲気。幸いにもギャラリーオーナーであり作家の松岡裕喜さんがおられ、ひとつひとつ作品への想いや説明などを聞くことができた。松岡さん在廊時には、ほんと丁寧にお話しいただけるので、ぜひ作品の感想など伝えてみるのがよいと思います。
姫路縁で見たことがある作品から、初めて見る作品、今回のギャラリーオープンに向けて作成されたという私の身長サイズの巨大な作品まであり、見応えがありました!ギャラリー内の温度と湿度を保つ為に入口は常に閉められているけど、ガラス張りで中の様子がわかるので初めてでも入りやすかったです。
姫路駅中央口から姫路城方面へ。大通りから東へ一本。そこにある2023年Openした、姫路から世界へ、世界から姫路へをコンセプトにアーティストの松岡さんの想いがたくさん詰まったアートギャラリー。一つ一つの作品を丁寧に説明していただき、作品の中に入ることができます。アートのことがわからない私でも楽しむことができました。姫路へ行く際はぜひ行って欲しい場所です。
とても素敵な空間でした。作品に込められている意味や思想をひとつひとつ丁寧に教えていただきながら観ました。絵を見るだけよりも、作品の背景を知れることでより楽しめました。今後、色々なアーティストの方の作品もこちらで観られるそうなので、姫路に行く際にはまた立ち寄りたいと思います。
姫路城すぐの所にあるギャラリーです。何と、作品の作者である、ゆうきさん本人がいて、質問したり、解説聞いたりできます😊作品も新作が生まれたりしたら、どんどん入れ替わるみたいで、実は今日は2回目の訪問でしたが、「一昨日できた」ばかりのまだ題名もついてない出来立てホヤホヤの作品が見られて、めっちゃラッキーでした✨作品は、何か意図があって生み出されたものもあれば、意図はなくとも作品自体が勝手に生まれ出てきたものもあり、見る人によって、見えるものやら、感じるものも違って、とっても深くて楽しかったです👍ちなみに私は、とある作品に男の人が浮かび上がってきました👀ほんと、観賞って楽しいな🎵あと、ズンゲラボッコが単純にめっちゃかわいい💕姫路城観光に来た際は、絶対寄るべきギャラリーで~す😁
個展や美術館は、これまで敷居が高く感じ、絵画を直接体感する機会がありませんでした。ただ、ここは立ち止まっていると明るく声を掛けてくださり気軽に入りやすいだけでなくさらには、絵の話も一つ一つ丁寧に教えてくださるので絵画に興味がない方でも十分に楽しめる上に、絵画の魅力に溶け込んでいける空間だと思います。作品は、現代アーティスト賞に選ばれた迫力ある作品から「ズンゲラボッコ」と愛くるしい作品まで幅広く楽しめました。そして、建物自体がアートなので、ぜひ隅々見回して欲しいものです!不定期的で作品も入れ替わるとのことです!また行ってみたいと思える場所でした!!まだまだ語りたいところですがとりあえず体感してみて欲しい!!!(興奮)
松岡さんの絵は、自分の感性で想像して考えて見ることもできるし、直接お話を聞かせてもらいながら見ると、また違った視点から見ることができ、一つ一つの絵に、ストーリーがあってとても興味深く楽しめました!わたしはオリジナルキャラクターの、ズンゲラボッコがとても好きで、つい抱きしめたくなる可愛さです💖ギャラリーに行かれたらぜひズンゲラボッコと一緒に写真を撮ってみてください🙌
芸術家の松岡先生の絵画を観てきました!どの作品もストーリー性に溢れていて、松岡先生から直接絵の意味が聴けるのも面白いです☺️✨!私は悲しみを食べてくれる「ずんげらぼっこ」のフォルムが可愛いし愛らしい感じが好きです🥰
名前 |
Raft Art Gallery |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

行った時がちょうど展示をしている時だったのでラッキーでした。作品がこんな近く、目の前で見られるギャラリー、なかなか貴重なのでは?気さくにポーズをとってくれる松岡さん✨✨これはファンになっちゃいますよね。