うさぎも猫も安心、信頼の診療!
清美どうぶつ病院の特徴
行動診療に特化した丁寧な診療が受けられます。
狂犬病予防注射のための通院もスムーズで安心です。
うさぎや猫に対する豊富な経験がある病院です。
今日、狂犬病予防注射のため、通院しました。3歳のトイプードル、メスを飼っています。毎年、フィラリア予防から始まり、狂犬病予防、ワクチン接種とお世話になっています。少なくとも3回注射をする訳ですが、動物病院にありがちなガッチリ構えて打つのではなく、いつの間にか打たれている感じで打ってくれます。個体差の影響もあるとは思いますが、臆病な性格のウチの犬ですが、これまで暴れたり、鳴いたりした事はありません。長生きしてほしいので相談のうえ、避妊手術も受けましたが、術後のキズ跡も残らず、お願いして良かったと思っています。また、血液検査の結果も当日わかるので、フィラリア予防は、通院したその日にクスリを貰って帰れます。設備が整っているのでしょう。受診内容にもよりますが、通院予約もネットで済ませる事ができるので便利です。ウチの犬は近所のペットショップから迎入れましたが、飼い始めてからずっとお世話になっています。飼ってみてわかったのは、仔犬から育てるのは、とても大変なことで、骨折や誤飲に気をつけたり、散歩による社会化を飼い主も犬を通じて学んだりします。そのような大変な時期にしっかりと応えてもらえるかかりつけの病院として、私は、清美どうぶつ病院をお薦めします。
うさぎさんでお世話になっています。お迎えした時は体は小さめで痩せている感じでしたが、漢方を始めてしっかりした体つきになり、毛艶もとても良くなりました。先生は気になることや心配事を時間を使ってよく聞いてくれ、また話もたくさんしてくださるのでうさぎ飼育🔰の私にはとても勉強になります。
ウサギを先生に診てもらっています。爪切りや体重管理など、定期的に診断してもらい、長生きしてくれています。動物の事を一番に考えてくれます。なかなかウサギをみてくれる病院が少ない中、本当に助かってます。予約もネットからできて、待ち時間も少なくなり、ウサギの負担もかなり減りました。
うちの同居ねこのお嬢さんは診察室に入ってキャリーの扉を開けるとのっそり出てきて、時折伸びをします。自宅と間違ってない?先生に向かって今日は何すると?と見てます。日頃からストレスがかからないように扱ってくれます。以前は待ち時間があったけど、予約システムを導入されてからは、ほぼなくなり助かってます。ねこちゃんの仔細なことも親身になって話を聞いてくださる頼りになる先生と看護士の方々です。
先代のうさぎの掛かりつけでした。今のウサギが他院で保定の仕方が悪く後ろ足指を2本骨折してしまい、夜間病院からまたお世話になってます。他院での事であっても気持ちよく受け入れてくださり本当に感謝です♥動物の国際中医師の資格もお持ちなので安心してお任せできます。ペットは本当に飼い主の判断が大事、また責任が重いことを思い知らされました。まだ自然治癒には時間がかかりますが、先生の指導の元ペットに詫ながら精一杯尽くすつもりです。
| 名前 |
清美どうぶつ病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-587-7071 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
行動診療でかかってます。先生のおかげで色々なことが紐付けられ気付くことが出来ました。またまだ投薬中ですが愛犬も私も穏やか毎日を過ごせてます。