海辺の霧雨、伊奈阿氣神社の恵み。
伊奈阿氣神社の特徴
伊奈阿氣神社は、天御中主神を祀っている神社です。
海沿いの奥まった静かな場所に位置しています。
風光明媚な地域で、漁業と田畑が広がっています。
元々あった場所なのか⁉️2ヶ所同じ神社へ呼ばれて、祓い祝詞を挙げさせて頂きました✨終わり次第霧雨が降り、直ぐに天気になりましたので、喜んで頂けたのかと安堵致しました✨
海沿いの道路から少し奥まった位置に神社がありました。のどかなところです。2018年11月訪問。
伊奈阿氣神社天御中主神平成28年7月10日 参拝(四十二浦巡り33-B 北浦)
風光明媚なこの地は、漁業も行われていますが、田畑もあります。周辺の住民が豊作を祈って信仰されていたのかもしれません。出雲国風土記にも「伊奈阿気社」として登場する古社で、御祭神は宇宙の根源神、高天原の最高司令神で、後に仏教系の妙見信仰と深い関係を持つようになり「妙見さん」として庶民に親しまれる天御中主尊と、海の神、託宣、商業神として敬われる事代主命です。
伊奈阿氣神社天御中主神平成28年7月10日 参拝(四十二浦巡り33-B 北浦)
名前 |
伊奈阿氣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29627 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

読みは「いなあけじんじゃ」とのこと。