世界の名画、陶板で再現!
大塚国際美術館の特徴
世界の名画を陶板で再現したユニークな美術館です。
無料シャトルバスでの移動が便利な立地にあります。
気持ちのいい場所で、長時間滞在も楽しめます。
世界の名画を陶板で再現した作品が展示されていることで有名なユニークな美術館です。とても広いので一つ一つみていると一日では回りきれ無いかもしれません。特にレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」や、ゴッホの「ひまわり」、ルノワールやモネの作品が素敵だと思いました。館内の展示は、時代ごとに分かれているため、訪れるたびに新たな発見があります。音声ガイドも充実していました。また、カフェも併設されており、素敵な景色を眺めながら一息つけます。
大塚国際美術館が好きだというと、「偽物なのに?」「本物には勝てない」と言われることがある。確かにその通り。展示されているのは陶板であって、本物の美しさには確かに敵わない。けどレプリカだからこそ楽しむ方法がある。写真を撮れて、触れて、美術館兼アミューズメントパークのように楽しめる。それにレプリカと言っても、上から塗りを重ねる等手間は掛けている。食事処も3つあるし、グッズも充実(特に陶板はオススメ)。何よりも日本一の広さの美術館はそれだけで一日過ごせる。世界の名画が一か所で楽しめて、気に入るのがあれば本物を見に行くキッカケにもなる。美術にちょっと興味あるかな、って人にこそオススメです。
お昼について、閉館くらいまでいました。500円かかりますが、解説を聞きながら見た方がいいと思いました。数が多く、最後の方は情報量に頭が、歩き回って足が非常に疲れました。順番に見るのもよいですが、ある程度興味がある作品に絞ってみる方法が良いと思います。実物を見たことがある作品がいくつかありましたが、やはりレプリカなので本物のもつオーラのようなものは感じませんでした。ただ、これだけの有名な作品を一度にたくさん、近くで見れる、ことには価値があると思います。
駐車場に車止めて、無料シャトルバスで移動します。駐車場は高速インター側の第2駐車場の方か空いてる感じしました。中は広く、周ると4キロくらいあるそうです。海外でしか見れない展示品は見事ですね。所々にトイレや長椅子あるので、小休憩も大丈夫です。難点は休日だと、レストラン、喫茶店は列になってますね。自販機は所々にありました。(現金のみ)1日楽しめる場所だと思います。
気持ちのいい場所。池やモネの絵を見ながらゆったり食事ができます。
名前 |
大塚国際美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-687-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

すごい数の絵画がたくさんあります。行ったタイミングが、自分が絵画になれるイベントもあり楽しめました。絵も非常に大きいので、絵に入り込む様に写真を撮ったりして楽しめました。10時から入って14時でまだ2階半分くらいしか見れないくらい広い。疲れてしまって途中ですが離脱したくらいでした。所々に写真ばえする椅子もあり、広くても休むとこはあるので、休み休みに見れます。