明るい店内でCDも探せる。
平和書店アル・プラザ水口店の特徴
以前の場所から移動し、明るい店内に生まれ変わった書店です。
書籍だけでなく、CDの取り扱いも始めた新たな品揃えを誇ります。
地域に根差した本屋として、地元のお客さんにも支えられています。
日本全国から、地域に根差した本屋さんが消えてしまった現代、この本屋さんはしっかり頑張っておられる。とくに滋賀県地元の出版社(サンライズ出版など)の本がたくさんそろえてあるのは嬉しい。カタログで眺めるだけでなく、手に取って内容を吟味できるのが有難い。店員さんの対応も非常に気持ちよく感じられた。何度も通いたくなる、地域の貴重な本屋さん。
昨年、2階から1階へ場所が変わり、店内が明るくなり、書籍だけでなくCDも取り扱うようになりました。店内をふらっと立ち寄っただけですが。平和堂のホップカードが使えるのは良いと思います。
二階から移動して、場所も入り口近くになって結構お客さんの入りもよくなったのではないでしょうか。店舗のレイアウトも階層別に整理してあるのでお客さんにとっても便利だと思います。ただ活字離れが言われて久しいし、少子高齢化が進んでいる中で書店経営はなかなか難しい。今までみたいに待ちの商いではなく、攻めの商いも必要ではないでしょうか。かといって、余りコストもかけられないので、まあ、知恵を絞るしかないですね。先細りは避けたいし、購買意欲を常に喚起するような仕組みがほしいものです。
名前 |
平和書店アル・プラザ水口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-65-3510 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

普段CDを買う際はフラゲ日の中でも最短で入手できる大手通販サイトを利用しているのですが、今回はフラゲ対象外になってしまっていたのを前日に把握し、縋る想いで午前中に立ち寄りました。以前大手他社では正午を回らないと販売できないと言われたので、同様かもしれないなと思いながらも尋ねたところ、まだ入荷したままの(ダンボールに入っている)状態から取り出して対応して頂きました。ここでダメだったら市外へ足を運ぶところだったので大変助かりました。ありがとうございました。