明治の石積み灯台、雰囲気最高!
波節岩灯標の特徴
明治時代に造られた歴史ある石積みの灯台です。
高さ13mの波節岩灯標が海上で美しく目を引きます。
瀬戸大橋の近くで美しい雰囲気を楽しめます。
スポンサードリンク
直径50mの岩礁、波節岩灯標〔灯台〕高さ13m、瀬戸大橋~通過し直ぐHabushi Iwa見えます。綺麗な海と島々、丸亀市方面(*^^*)
スポンサードリンク
雰囲気最高しかし魚は釣れない。
スポンサードリンク
| 名前 |
波節岩灯標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
明治時代に造られた石積みの灯台。カラーリングも含めてデザインが素晴らしい。こういう造形好きには堪らないと思う。