博多の味、明太子食べくらべ。
福太郎 博多デイトス店の特徴
店の奥にはカウンターがあり、明太子食べくらべが楽しめます。
博多デイトス店のイートインでは、明太ボウルが大人気です。
お土産には、ここならではの思い出に残る明太子を選んでいます。
飛行機が遅れて、福岡空港に遅めに着いた。夜は長崎泊で移動時間を考えると、福岡での滞在時間に余裕がなく、博多駅構内で手早く食べられる店を探した。土産物屋ばかり多く、飲食店は少な目の印象。たまたま見つけた明太子屋の「福太郎」。持ち帰りの明太子メインの店で、イートインスペースは最小限(カウンター4席)。明太子6種盛りをオーダー。中辛(ノーマル)、柚子、アゴだし七味、昆布、イカ、エビの6種類。明太子6種類なんて、そうそう経験することはない。見るだけで楽しい。この中では柚子とエビが旨かった。また、福岡は美人が多いと聞くが、この店の店員を見る限り、それは事実であるように思われる。それは関係ないですか。そうですか。
博多に来たらやはり明太子ご飯が食べたいですが、観光客目当ての明太重のお店はあまり評判がよろしくないのでこちらのお店を選んでみました。簡素なお茶碗に白米と、好きな明太子を4種選べるやつにしました。明太子どれも美味しいです。食べ比べなんてこう言った所でないと出来ないですからね^^ただ、卵の品薄高騰を受けてなのか、現在出汁煮たまごは提供出来ませんと言われました。一品抜くなら値段は下げるべきじゃないのかな…損した気分なので星ひとつ減らしました。それと、カウンター席が3席ほどしかないので基本的に1組ごとの案内になるため、必然的に待ち時間が長くなります。時間に余裕がないと厳しいですね。
〈2023年6月訪問〉おすすめのめんたいこ4種(550円)を注文。ご飯は200g、ワカメと麩が入った味噌汁、さらに色んな明太子が食べれてこの金額は大満足です。締めの出汁を貰えることを後で知ってしまったので、次回チャレンジ。
一回利用してみたかったんです、店の奥のカウンターコーナーの「福太郎のめんたいこ食べくらべ」。(博多デイトスの方にあります。筑紫口側。)おすすめセットの明太4種+出汁煮たまご770円でいきました。色々明太子を堪能できて、味噌汁も普通に美味しく、出汁煮たまごも薄味だけどかみごたえあって、満足でした。食事に添えられていたぱらぱらめんたい(ふりかけ)がまた美味しかったので買って帰りました。
博多デイトス店内の福太郎さん。色々な種類のめんべいが並んでいました。定番のねぎめんべい、トムとジェリー×福太郎」コラボめんべい・明太子など…色々購入しました。小さなサイズのめんべいもあるのでお土産にぴったりだと思います。
久しぶりに明太子を食べに寄りました。食べ比べで明太子2種類とご飯、味噌汁で350円。手軽に食事を済ませたいときに便利です。もちろん美味しいです!
本日のお土産は明太子にします。いつも同じは面白くないので今日は福太郎さんの、いろいろある明太子シリーズにしました。いくらサーモン入り、かずのこ入り、いか入り、こんぶ入りを選びました。サイズは1回から2回ぐらいの量の食べきりサイズなんがいいですね‼️
★★★★★ 注意 ★★★★★★★★ここはJR九州のホームの下にある、「マイング」という商業施設にある福太郎の店舗ではありません。ここは新幹線のホームの下の「博多デイトス」の、一階の「みやげもん市場」という売り場区域にある福太郎の店舗です。★★★★★★★★★★★★★★★★★明太子と、明太子で作った煎餅「めんべい」を売ってます。店内に小さなイートインコーナーがあると思ったら、カフェもやってるそうです。
めちゃめちゃ美味しかった!明太子の味比べも出来てよかった!コスパも良い。イートインは12時~なのでお気をつけ下さい。
名前 |
福太郎 博多デイトス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-433-1331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店の奥にカウンター四席注文シート記入して、前払いなのでレジへ行き支払い。この流れは初めてだったので注意必要。しばらくずっと着座して待ってしまった(笑)ご飯大盛り100円、しっかり大盛りなのでオススメ。明太子は、中辛はしっかり辛いので好きです。エビ明太子は、二尾入ってました。好きなのはゆず明太でした。こんぶは、ちょと微妙。出汁は声かけてもらえます。今回5種でしたが、大盛りご飯でもたらなくなりますね、、4種でちょうどかも。とにかく、色々と試せるのはいいですね。博多に来た感ありありで、満足でした。