国を代表する美しい盆栽。
芳春院盆栽庭園の特徴
国を代表する素晴らしい盆栽が揃い、圧倒される美しさです。
入り口には可愛らしい八重のうめがあり、印象的な景観です。
250年や800年の歴史を持つ作品に、心を奪われました。
ビックリするぐらい素晴らしい盆栽が並んでいました。ここの盆栽は、日本一ではないでしょうか?千円払うだけの価値はあります。樹齢800年とか250年とか。
2023/02/02訪問。特別公開中の三玄院さんや芳春院さんは写真撮影NGだった為、写真OKな盆栽庭園さん寄らせていただきました。拝観料¥1,000-です。芳春院さんに先に寄った場合、半券見せたら¥500-だそうですが、生憎写真NGなので寄る予定もありませんでした。私も盆栽さっぱりなんですが上杉謙信公由来の800年ものや、宮家由来、徳川慶喜公由来、由来は分かりませんがこんなに捩れても折れずによく枝が伸びたななど感心するようなものが飾られていました。受付でいただけるのが目録だけですので、謙信公の松由来どこかに書いてあるのか剪定されてた方に伺ったところ、園内に書いてあるところはないけど、文献に謙信公の姉(仙桃院さんのことかと)の婚礼に際して、公がお祝いに送ったものと記載されてるものだそうです。丁寧にご説明いただけたのはとっても良かったのですが、せっかくなので目録だけでなく慶喜公や宮家のものなどもどこかにまとめて記載があればもっと良かったかなと思いました。
芳春院の、チケットを見せると、500円で、入れます入口に、八重のうめが、あり、可愛らしかったです盆栽が、沢山、凄さのわからない私ですが、これで250年(゚o゚)/800年((((゜д゜;))))綺麗に剪定され、自分の中で、好きな物を探して写真を取りました賞を受賞した凄い物ばかりで、目の保養に、成りました。
名前 |
芳春院盆栽庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

盆栽の一つひとつが本当に素晴らしく、国を代表する作品ばかり。そして、徳川慶喜、伏見宮、上杉謙信が所蔵していた特別なものまで展示されています。1度だけでは物足りず、何度も通わせてもらおうと思います。わずか1000円で本当に特別な体験ができます。