大阪家族旅行は国際空港で!
関西国際空港の特徴
国際線利用に便利なアクセスですが、料金が高めに感じます。
第2ターミナルからのピーチ便が利用でき、スムーズな移動が可能です。
有名な商品購入には列があり、事前の時間確保が必要です。
国際線を使用しましたが、国際空港にしてはちょっと…と思いました💦まずはアクセス面についてですが、これは結構いいです。当たり前ですが車で行けますし、バスターミナルから空港直行のシャトルバスがあったり、空港駅があったりと、アクセス手段は豊富。そして手荷物カウンター前の出発ロビーは広くて飲食店などがたくさんあり、流石国際空港と言わんばかりの感じでした。しかしエレベーターがかなり混んでおり、2階に関しては皆んな1階と3階で乗り降りするので、2階で止まっても満員のせいで乗れないと言う欠陥がありました…そして手荷物カウンターではとにかく人が多すぎる!あまりにも人が多すぎて自分が手続きする手荷物カウンターが見つからず、かなり焦りました…国際線には国内線にはないシャトルバス(電車みたいですが、シャトルバスです)があります。シャトルバスは、メインターミナル(第1ターミナル)とサテライト間を移動するために運行されているようです。関西国際空港の第1ターミナルは非常に大きくて、搭乗口がメインターミナルと、少し離れたサテライト(遠隔の搭乗エリア)に分かれています。このサテライトには、搭乗ゲートや施設があるのですが、徒歩での移動が不便なため、シャトルバスが運行されており、利用者が効率的に移動できるようになっています。このシャトルバスによって、広大な空港内での移動がスムーズになり、特に搭乗口が遠い場合でも効率的に移動できる仕組みになっていますね。そして免税店ですが、これが中々アレな部分がある。まず最初に化粧品店、ブランド店などがあります。このフロアは基本的に結構化粧の匂いがキツイ…そして次に飲食品店ですが、結構高い。自分はうどん店を選択しましたが、値段が高くてびっくりしました…おまけに座席は少ないので、もしかしたら注文し終えたのに座れないなんて事もあるかもしれません。搭乗口は基本的に文句なし。そして到着便に関しては、国際線だともちろん検疫、外国人の場合は入国審査などがありますが、人がかなり多いので思うように進まないです。全体的にまぁ良かったのではあるのですが、国際空港としては結構問題点が多かったです…
同じ大阪でも自宅から遠いのと行くまでの高速料金が高い。もっと安かったらよいのにと思いつつ、海外に行くには、ここなので、利用させて頂いています。ロボットがお掃除していました。
第二ターミナルからピーチ利用しました。1時間半前からのチェックインと記載がありますが、係の人に確認したら、もういけますよと2時間前にチェックインをし搭乗手続き、受託手荷物、保安検査をすませピーチロビーで自分の乗る飛行機の館内放送を待ちます。ロービには、お土産、トイレもあります。シートが狭いといいますが、25列目位の通路側に93Kgの主人が座りましたが、少し窮屈そうですが、普通に座れてました。帰路は1列目にしたところ、広々してるので快適だと次からは1列目に座ると言っていました。1列目シートに座ると、受託手荷物にピンクのシールを貼ってくれて、ターンテーブルの1番最初に荷物が返ってくるサービスがあります。
空港はとても大きくて歩きやすいです. 早めに行くことをお勧めします. 有名な商品を購入するには列に並ぶ必要があります. 時間を確保する必要があります.
面白い大阪家族旅行でした。
名前 |
関西国際空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-455-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

第二ターミナルがバスで行かなければならない場所です。こちらの確認不足でしたが早めに着いたにも関わらず場所がわかりずらくバスもすぐに来なく到着したときには受付を5分過ぎてしまっており搭乗することが出来ませんでした。空港の作りが悪く不便です。なぜ大阪の下側に橋を作ったのでしょうか?せめて海遊館がある南港あたりに橋を作ってくれたほうが大阪の入り口には便利だと思います。