日吉大社の絶景登山、達成感満載!
金大巌(こがねのおおいわ)(日吉大社磐座)の特徴
日吉大社の始まりの地、金大巌で絶景を堪能できます。
登拝の階段を登りきると、琵琶湖の素晴らしい眺めが広がります。
難易度の高い山道を友人と共に登る楽しさが味わえます。
日吉大社から1時間位で登れる奥宮。おおいわの裏へ回ると視界が開けて、琵琶湖が一望出来ました。
2023年の元日、日向坂46の活躍とメンバーの健康を祈願するため登山普通の靴で登ったのでまぁきついでもその分達成感と琵琶湖の絶景が見れて大満足です!
日吉大社の西本宮さまと東本宮さまの間に登拝の階段(いきなり急な)があります ここから登り始めて 途中は広い山道を そして空が広がるラストにまた階段を登ると 三宮様と牛尾宮さまの拝殿にたどりつきます 建物の奥に屹立する大岩がこの金大巌 振り返ると琵琶湖が目の下に広がる絶景 苦労に甲斐あり!
東本宮横の階段から山道を登った先に二つのお社と大岩がありました。琵琶湖や町の景色が一望できて、頑張って歩いた甲斐がありました。山道は幅は広いですが、石が多いので底の厚い靴がおすすめです。
お友達とハーハーと息を吐きヨイショヨイショと声をだし、何回も休憩を入れてでも登る事をオススメします。心が清々しく幸せを感じますよ!見ず知らずの方に声を掛けてもらい、写真まで撮ってもらい最高でした。途中杖になる木を拾うのを忘れないで登りましょー!
パワーが強い大きな岩。
想像以上の山道で、膝が笑いましたが、景色がよく、人も少なくよかったです!
二の鳥居の手前のから見上げれば、拝殿が見えますが、登って行く道はとても急坂です。磐座まで行くと、苦労が報われます。
名前 |
金大巌(こがねのおおいわ)(日吉大社磐座) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
520-0113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

日吉大社の始まりの地です。山道は急で、すべりそうになりますが、道幅は広く、初心者でも頑張れば登れると思います。山道が険しくしんどいですが、景色が開けた時の達成感はすごいです。穴場の絶景で、ほぼ貸切状態になっています。三宮、牛尾宮は懸造で崖に反り立っており、琵琶湖が一望できます。山の傾斜が急なだけあって、真下に町並みが広がっている感覚がして、他の展望台では感じられない開放感があります。