無住人のお寺で心静かに。
光清寺の特徴
因幡観音霊場の十一番札所として歴史を感じる場所です。
無住の時宗の寺院で静寂なひとときを過ごせます。
鳥取市滝山の自然に包まれた安らぎのスポットです。
スポンサードリンク
因幡観音霊場 十一番札所 時宗 無住です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
光清寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
無住人のお寺です。境内には樹齢何百有余年でしょうか?想像出来ない古木が一本立っています。境内の石碑の裏面側にひっそりと目立たずに観音菩薩様がおいでです。本堂周辺は山裾なので数羽の鴬がまるで境内に生息していて人の気配を全然恐れていません。最接近してきて囀ずりを聴かせてくれます。山水が境内の水路からチョロチョロと溢れ出て芝生がじめじめしています。水路に枯れ草や枯れ枝が詰まっているのです。無住ですから自然のまま、これもよしですね!。「天照山光清寺」は(因幡西国観音霊場)の三十三札所の内の第十一番札所です。満願の第三十三番札所は立川町の(乾向山東隆寺大雲院)です。信仰篤い巡礼のお遍路さんや私のようにふらりふらりとやって来る人もよく見かけると地元の方のお話です。