スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
熊崎橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
熊崎橋(くまさきばし)は、三篠川に架けられた高瀬集落の橋であり、左岸側では「パークゴルフ場(井原大河原河川敷多目的広場)」や「井原ヤマコウバシ広場」に繋がっている。このあたりは、平安中期に熊崎村があったところであり、それ以来この川土手を「熊崎土手」と呼んでることから、橋にも熊崎という名前がつけられたようである。現在の橋は、昭和42(1967)年竣工で、このあたりの橋には見当たらない竣工年月の銘板が取り付けられている。橋長60.0m、幅員2.0mの鋼橋。平成30年豪雨災害で損傷を受け、長きにわたり通行止めとなっていたが、令和4(2023)年3月に復旧した。この災害では、橋のみならず、川土手にも多くの箇所が損傷しており、この橋上からも今なお傷跡の光景が残されているが、古くは川土手に竹を植えることで洪水の水勢を和らげていたと伝わる。(参考資料)「会誌ふるさといばら」第9号・井原郷土史同好会。